Windows 10の新更新モデル「Semi-Annual Channel」「LTSC」、旧モデルとの違いは?「Current Branch」「LTSB」など旧モデルとの違いは(1/2 ページ)

Windows 10の更新プロセス「Windows as a Service」の更新モデル名称が変わった。以前との比較を交えて、新たな更新モデルの特徴を解説する。

2018年03月15日 05時00分 公開
[Eddie LockhartTechTarget]
画像 Windows 10の更新モデル名変更で理解しておくべきこととは

 ウィリアム・シェークスピアの不朽の名作『ロミオとジュリエット』には、ジュリエットが嘆く有名なせりふがある。「名前って何? バラをたとえ別の言葉で呼んだとしても、やはり甘い香りがするでしょう」。互いの家族が敵対しているから、世間は自分とロミオの結婚を許さない。もしロミオが違う名前だったら、自分たちは一緒になれるのに――。ジュリエットの言葉にはそんな意味がある。

 Microsoftは、Windowsの更新プロセス「Windows as a Service」(WaaS)で利用していた更新モデルの名称を「Branch」(ブランチ)から「Channel」(チャネル)へと変更した。Windows 10の管理者はジュリエットのように「名前を変えたところで、何かが変わるのだろうか。更新の仕組みはこれまでと同じように機能するのだろうか」と感じているだろう。

 Windows 10の投入に伴ってMicrosoftは、更新プロセス全体をWaaSと呼ぶことに決め、以前のように数年ごとに新しいOSをリリースするのではなく、既存OSを継続的に更新することにした。

 更新モデルは当初「Windows Insider Program」「Current Branch」「Current Branch for Business」「Long Term Servicing Branch」(LTSB)の4モデルで構成されていた。Microsoftは2017年7月にこれを変更し、Windows Insider Programと「Semi-Annual Channel」「Long-Term Servicing Channel」(LTSC)の3モデルに再編した。

 Windows 10の各更新モデルについて、以前との違いを含めて解説する。更新プロセスの管理に役立つ主なツールも紹介する。

機能更新プログラムか品質更新プログラムか

 更新モデルの詳細に踏み込む前に「機能更新プログラム」と「品質更新プログラム」の違いを認識しておくことが大切だ。

 機能更新プログラムは年に2回、おおよそ3月と9月にリリースされ、Windows 10に新機能を追加する。

 品質更新プログラムは毎月1回のリリースで不具合や脆弱(ぜいじゃく)性を修正して、セキュリティを強化する。こちらは累積的な更新となり、各品質更新プログラムは、前回の品質更新プログラムを基盤とする。IT部門がある品質更新プログラムを適用すると、それまでに配信された品質更新プログラムを全て適用することになる。Microsoftは各機能更新プログラム向けに、18カ月にわたって品質更新プログラムを配信する。

Windows 10の更新モデル

 IT部門はWindows 10の更新モデルを選択して、各デバイスへの更新プログラムの適用ペースを調整できる。

Windows Insider Program

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       1|2 次のページへ

髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€驛「譎擾スク蜴・�。驛「�ァ�ス�、驛「譎冗樟�ス�ス驛「譎「�ス�シ驛「譏懶スサ�」�ス�ス

事例 New Relic株式会社

保育・教育業務支援クラウド「CoDMON」がユーザー体験を向上させた方法

全国2万以上の保育/教育施設で職員の業務を支援するためのクラウドサービスを運営しているコドモン。ユーザー数の増加に伴いシステムの安定運用が課題になっていたという同社は、どのように監視体制の強化を進めたのだろうか。

事例 New Relic株式会社

オブザーバビリティ(可観測性)ツールで何ができるのか? 事例に見る導入効果

AIプラットフォーマーとしてさまざまなサービスを展開しているAI inside。同社は、サービスの安定運用を実現するために監視体制の強化に着手する。同社がどのようなツールを導入して取り組みを進めたのか、本資料で解説する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア広告企画

「Windows 11は低スペックPCお断り」の真相

「Windows 11」は従来の「Windows」と比較して、システム要件が厳しいとの声がある。具体的には何が違うのか。そもそもWindows 11への移行に意味はあるのか。

プレミアムコンテンツ アイティメディア広告企画

「Windows 11は10とほぼ同じ」を信じてはいけない理由

「Windows 10」のサポート終了が迫る中、移行に関する幾つかのハードルや誤解からまだ「Windows 11」に移行できていない組織がある。移行を円滑に進めるために押さえておくべき点とは。

製品資料 SB C&S株式会社

マルチテナント型SaaS開発者向け:ID・アカウント管理の重要性と構築のポイント

マルチテナント型SaaSの開発・運用に当たっては、ID・アカウント管理を適切に設計・実装していくことが不可欠だ。その理由を確認しながら、ID・アカウント管理で求められる要件や構築のポイントを解説する。

アイティメディアからのお知らせ

郢晏生ホヲ郢敖€郢晢スシ郢ァ�ウ郢晢スウ郢晢ソスホヲ郢晢ソスPR

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

郢ァ�「郢ァ�ッ郢ァ�サ郢ァ�ケ郢晢スゥ郢晢スウ郢ァ�ュ郢晢スウ郢ァ�ー

2025/07/15 UPDATE

  1. 騾オ貅倪�髢セ�ェ騾包スア邵コ�ェLinux邵コ譴ァ阨礼クコ蛹サ窶サ邵コ荳奇ス檎ケァ荵敖€菫Jndows邵コ�ォ隲「貅伉ァ郢ァ蛟カ�ク蟠趣スカ�ウ隲「貅伉€髦ェ�ス雎�ス」闖エ�ス
  2. Windows郢晢スヲ郢晢スシ郢ァ�カ郢晢スシ郢ァ雋樔コ幃ォッ�コ邵コ�ォ邵コ霈費ス臥クコ蜷カツ€遒√裟陞滂スァ邵コ�ェ隹コ�ス鬮ッ�・邵イ髦ェ�ス隰費スェ騾包スィ郢ァ�キ郢晉ソォホ懃ケァ�ェ邵コ�ィ雎コ�ア陋サ�サ陟趣スヲ
  3. Windows邵コ�ァ郢ァ繧�スス�ソ邵コ蛹サ�狗クイ邊Zper-V邵イ髦ェ縲定愾�ッ髢ュ�ス邵コ�ェ5邵コ�、邵コ�ョ闔会スョ隲��ウ陋ケ謔カ縺咏ケ晢スシ郢晢スウ
  4. Windows隲「蟶幢ス・�ス陞ウ�カ邵コ遒�スゥ螢ケ�・邵イ骰ャinux邵コ阮吮落隴幢スャ陟冶侭竊馴明�ェ騾包スア邵コ�ス邵コ�」邵コ貅伉€髦ェ�ス雎コ�ア邵コ�ス轤企€包スア
  5. Mac邵コ�ォ隲「蟶カホヲ邵コ謔滂スー�ス邵コ髦ェ笳�クイ竏壺落邵コ蜉ア窶サWindows邵コ�ッ郢ァ繧�夢邵コ�ィ驍ィ�カ隴帛ク吮味邵コ�」邵コ�ス
  6. 邵コ�ス竏ェ邵コ霈費ス蛾蜜讒ュ��邵コ�ェ邵コミヲindows邵イ邊Zper-V邵イ髦ェ�ス闔画��オ�ス竏ゥ邵コ�ィ遯カ諛会スサ�ョ隲��ウ陋ケ謔カ�ス陜難スコ驕牙ッつ€�ス
  7. 邵イ菫Jndows邵コ謔溯劒邵コ荳茨スサ諷包スオ�ス竏ゥ邵イ髦ェ�堤ケァ�ォ郢晢スシ郢晞亂ホ晉クコ荵晢ス蛾坡�ュ邵コ�ソ髫暦ス」邵コ荳環€ツ€OS遯カ諛キ�ソ�ス竏ョ鬩幢スィ遯カ譏エ�ス雎�ス」闖エ阮吮�邵コ�ッ
  8. 郢ァ�ソ郢晄じホ樒ケ晢ソス繝ィ郢ァ蛛オツ€蠕後☆郢晢スウ郢ァ�ッ郢晢スゥ郢ァ�、郢ァ�「郢晢スウ郢晏現ツ€讎雁密邵コ蜷カ�狗クコ�ョ邵コ�ォ邵コ髮∝牽郢ァ竏壺�陋サ�ゥ騾包スィ郢ァ�キ郢晢スシ郢晢スウ邵コ�ィ邵コ�ッ�ス�ス
  9. 邵イ菫Jndows邵イ髦ェ�スISO郢晁シ斐<郢ァ�、郢晢スォ郢ァ雋橸ソス隰�ケ昴€堤クコ髦ェ�狗ェカ諛尉崎棔謔カ竊鷹お迹夲スキ�ッ遯カ譏エ竊堤クコ�ッ�ス�ス
  10. 邵コ�ス竏ェ邵コ霈費ス蛾蜜讒ュ��邵コ�ェ邵コミ。PO�ス閧イ蟯シ隶灘雀�セ�ゥ隴鯉スァ隴弱i縺幢ソス蟲ィ竊坦TO�ス閧イ蟯シ隶灘雀�セ�ゥ隴鯉スァ隴弱k菫」�ス蟲ィ�ス鬩戊シ費シ�

Windows 10の新更新モデル「Semi-Annual Channel」「LTSC」、旧モデルとの違いは?:「Current Branch」「LTSB」など旧モデルとの違いは(1/2 ページ) - TechTargetジャパン システム運用管理 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

TechTarget郢ァ�ク郢晢ス」郢昜サ」ホヲ 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...