TechTarget発 世界のITニュース
「Now Platform」に勤務環境と業務効率を改善する“3機能”が追加
ServiceNowが「Now Platform」の3つの新機能を発表。電子化と自動化で従業員の働き方管理や組織の生産性向上を支援する。(2022/12/26)

データセンターの「ネットゼロエミッション」を実現するには【前編】
知らないと恥ずかしい環境用語「ネットゼロエミッション」とは? 実現するには
サステナビリティを目指す企業の取り組みの中、データセンターの「ネットゼロエミッション」実現は重要な役割を果たす。そもそもネットゼロエミッションとは何なのか。具体的な対策は。(2022/6/9)

DR計画は「不要なコスト」ではない【後編】
“あのやり方”で不要な費用を削る 「財布に優しい」DR計画の立て方とは?
災害復旧(DR)計画は予算の確保がネックになりがちだが、実はそれほどお金をかけなくても適切なDRの取り組みはできる。その方法とは。(2021/11/5)

【3社対談】テレワークを継続する企業
アフターコロナでも効率的なテレワークを実施するために必要な条件
COVID-19対策で在宅勤務ありきの経験をした日本企業は、テレワーク用インフラ、ツール、ルール、セキュリティが十分でないことに気付かされた。「新しい生活様式」を実現するためのアプローチを家具、情報漏えい対策、PCの視点で語った。(2020/6/26)

成功事例から考える「働き方変革」【第3回】
どこでも“セキュアに働ける環境”の構築術、鍵を握る2つのITツールとは
ITを活用した働き方変革を進めるときに、大きな課題になる「セキュリティ」。モバイルデバイスやクラウドサービスをセキュアに使う方法を紹介する。(2017/2/13)

安心できるSAPシステムの導入と運用
企業が陥る“SAP基盤運用の落とし穴”、見えてきた最適な解決策とは
基幹系システムとして数多く採用されているSAPソリューションだが、その基盤の運用は簡単ではない。企業が安心できる決定打とは? 最新情報を探ってみた。(2017/1/20)

既存SIerとの連携を強みに
クラウド導入の“駆け込み寺”、cloudpackが考えるAWS移行 成功の法則
AWSの導入支援サービスを手掛けるcloudpackは、顧客のあらゆる要望に応える気概と技術力を備えたSIerだ。レガシーからの移行であっても、ユーザー企業に負担を掛けない、長期的なプランを提案してくれるはずだ。(2016/12/15)

成功事例から考える「働き方変革」【第1回】
ワークスタイル“改善”で終わってない? 本当の「変革」に必要な3つの要素とは
モバイルやWeb会議、仮想デスクトップを導入したものの、ワークスタイル“変革”ではなく“改善”で止まっていないだろうか。問題を根底から解決し、働き方を変革する方法を紹介する。(2016/11/21)

低電力消費とハイパフォーマンスコンピューティングの両立に向けて
太陽電池でスパコンを動かす――早稲田大学 笠原教授が“夢”を託す低電力・高性能CPUとは
低消費電力かつハイパフォーマンスなコンピューティング環境を――早稲田大学笠原研究室が取り組む技術に産業界の注目が集まっている。笠原氏に研究の狙いと、コンピューティング環境の将来像を聞いた。(2016/5/18)

パフォーマンス、可用性、導入後の運用
ERPのクラウド化、「不安解消」のために知っておきたいこと
クラウドファーストの今日、“最後の足かせ”となっているのがERP。ミッションクリティカルな基幹系システムだけにオンプレミスから移行させることに不安を抱く企業も多い。どうすればいいのか。(2016/3/29)

モバイル活用に欠かせない「EMM」の光と影
iPhone/Androidスマホの「位置情報追跡」が法に触れる場合も?
モバイルデバイスの企業利用を安全に進めるのに役立つEMM製品。IT管理者にもたらすメリットが多いEMM製品だが、導入に当たっては注意すべき点もある。(2016/3/14)

成長に伴うシステム拡張を柔軟に
すかいらーくのデータセンター運用、10年先まで見据えたファシリティ設計とは?
企業の心臓部であり頭脳でもあるデータセンター。日々の運用を円滑に行う一方、事業の成長に伴うシステムの拡張にいかに備えるかは多くの企業に共通する課題だ。外食産業大手すかいらーくの事例に学ぶ。(2015/9/3)

NEWS
Facebookも採用、データセンター運用効率化ソフトを国内提供――CA
データセンターの構成要素である“ファシリティ”と“IT機器”を一元管理。視覚的な2D/3D表示、電源系統の細かい相関関係の把握などができる。(2014/10/30)

「存在を意識しないで済むこと」が最大のメリット
老舗の宝飾業向けアプリが20年、同じデータベースを使い続ける理由
宝飾業界向けの業務パッケージ「GEM SYSTEM」。1994年の発売以来、機能強化を重ねてきたが、中身のデータベースは一度も変えていないという。その理由とは何か。開発元のユーテックに聞く。(2014/9/29)

ITサービス管理でファシリティ管理
「ITILはIT以外にも使える」──CERN(欧州原子核研究機構)のITIL応用事例
サービスカタログの作成や利用者視点での機能変更など、ITILをIT以外の分野にも応用するCERNの支援業務責任者の取り組みを紹介する。(2013/7/29)

企業向けシステムを構築するパブリッククラウド【第11回】
ユニークなサービスで差別化を図る「BIGLOBEクラウドホスティング」
NECグループのパブリッククラウド「BIGLOBEクラウドホスティング」。ニフティクラウドとの比較や、“小さめの物理筺体”を生かしたサービス、オンプレミスの専用線引き込みサービスなど特徴を概観する。(2012/9/19)

ホワイトペーパーレビュー
ネットワークの省エネ術が分かる3つのホワイトペーパー
電力供給の不安や電力コストの高騰を受け、重要性が高まるIT関連の消費電力削減。本稿はネットワークに絞り、消費電力の削減方法を示した3つのホワイトペーパーを紹介する。(2012/8/29)

標準ツールでは足りない!? サーバ仮想化の運用管理【第2回】
自社データセンターで磨かれた技術を仮想化・クラウド環境に 〜NRIのSenju Family V12
野村総合研究所の「Senju Family」は、自社データセンターの管理ノウハウが詰め込まれた、仮想化・クラウド環境における統合運用管理ソフトウェアである。(2011/11/30)

Office 365をひも解く【第1回】
Officeスイートだけじゃない! Office 365のサービス内容
ついに正式サービスを開始したOffice 365。連載の第1回では、Office 365で提供されるサービス内容をまとめる。(2011/7/7)

NEWS
データセンターの消費電力を最大30%削減 NECのサーバ/ストレージ新製品
NECが省電力性を強化したIAサーバ製品群とストレージ新製品群を発表した。データセンターやオフィスの空調などのファシリティも含めた消費電力を最大30%削減できるという。(2011/6/7)

性能と管理性、低コストを実現する「Sun ZFS Storage Appliance」
次世代ストレージに見るオラクル、サン統合の意味
「Sun ZFS Storage Appliance」は高性能だけでなく、コストパフォーマンスの良さが特徴。容量当たりの単価に加えて、運用管理、ソフトウェア、ファシリティのコストを大きく低減する。(2010/11/24)

高性能、管理性能、低コストを実現
コスト削減に効く! 進化する高性能ストレージを徹底解剖
増大する情報を管理しつつ、同時に情報活用が求められる現代の企業。結果としてストレージ管理は複雑さを増している。管理や設置のコストを低減しつつ、情報活用を加速させる高性能ストレージを紹介する。(2010/11/24)

NEWS
日本HP、データセンター環境をリアルタイムで可視化する無線センサーソリューション
日本HPは、データセンターの空調管理ソリューション「HP Data Center Environmental Edge」を発売した。エネルギー使用状況などをワイヤレスセンサーで検知し、リアルタイムで監視・リポートする。(2010/3/10)

NEWS
NTTデータ、シスコのテレプレゼンス製品で出張コストとCO2を削減
NTTデータは「オフィス改革プロジェクト」の1つとしてシスコのテレプレゼンス製品「Cisco Telepresence 1300」を導入した。同プロジェクトで、コストを26%、CO2を31.5トン削減することに成功したという。(2010/3/2)

クラウド時代のデータセンター
データセンタービジネスに巻き起こる価格破壊とサービスの高度化
多くの企業にとって、ITインフラの運用管理の負荷軽減とコスト削減は重要な課題だ。あるデータセンター事業者の最近の動きを追いながら、データセンタービジネスに何が起こっているのかを探ってみた。(2010/3/2)

NEWS
富士通、Web会議サービスをSaaS型で提供する「JoinMeeting easy」
PCとインターネットを利用して、国内外の拠点や取引先とオンライン会議ができるサービスを提供開始した。富士通のショッピングサイトから購入できる。(2010/2/25)

熱問題の本当の解決方法を指南
「冷やし過ぎ」のデータセンター、コスト削減の手はあるのか?
ブレードサーバや仮想化によるIT機器の高密度化は運用管理費の削減を可能にするが、同時に熱問題の対策費という新たなコストを突き付ける。一体どうすればデータセンターの電力コストは削減できるのだろうか?(2009/12/1)

Amazon EC2に真っ向勝負
動き出した日本のパブリッククラウドサービスはサポートで差別化
長年の仮想化サービスのノウハウと日本のデータセンターを活用する、米Amazon EC2対抗のパブリッククラウドサービスが登場。最大の売りは、国内の安心感とEC2にないサポートだという。その中身とは?(2009/11/25)

Googleマップとの連携だけがマッシュアップではない
現場主導型のアプリ構築を可能にする「ビジネスマッシュアップ」
Googleマップとの連携が有名なマッシュアップだが、企業の業務アプリケーション構築での利用も増えつつある。一般的なマッシュアップとの違いは何か? その導入メリットや普及への課題を解説する。(2009/4/14)

NEWS
日本HPとUBICが協業、企業向けにデジタル犯罪調査・解析パッケージ
フォレンジックソフトをプリインストールしたHPのワークステーションを低価格で提供、民間企業におけるデジタル犯罪行為の未然防止に役立てる。(2008/7/30)

NEWS
診断から監視まで、日立電サがサーバルームの省電力化サービス
「診断」「対策」「監視」のPDCAサイクルを回すことで、データセンターやサーバルームの省電力化への継続的な改善を支援する。(2008/3/17)

NEWS
富士通と松下、監視映像の長期蓄積ソリューションで協業
富士通の映像符号化伝送技術およびデータセンターソリューションと、松下の監視映像技術・ソリューションを組み合わせた「監視映像蓄積ソリューション」を4月より提供開始する。(2008/2/8)

NEWS
日本IBM、データセンターの電力消費と発熱問題を解決するソリューションを提供開始
日本IBMは、データセンターにおける電力消費および発熱問題を解決する「サーマル・シミュレーション・サービス」の提供を開始した。(2007/3/20)

サーバ冷却再入門【第2回】
最新のサーバ冷却事情・ラック単位での熱対策を考える
ブレードサーバの普及によって、エアコンやフリーアクセスフロアによる冷却は限界にきています。もはや冷却は、部屋全体からラック単位で考えるべきものになっています。これに対応するのが、「ローカルで熱を制御する」というエーピーシー・ジャパンのコンセプトで、世界でも類を見ないものとなっています。今回は、前回提示した熱対策のポイントに対し、エーピーシー・ジャパンが提供する対策製品を紹介しましょう。(2006/10/23)

サーバ冷却再入門【第1回】
最新のサーバ冷却事情・「部屋を冷やす」は時代遅れ?
サーバの熱問題がクローズアップされるようになりました。サーバの薄型化、高密度化が進み、より高度なブレードサーバが普及したことでラックの容積率が上がり、発生する熱量も従来とは比較にならないほど大きくなっています。もはや「部屋を冷やす」という発想は通用せず、ラック単位で冷却を考えなければならない状況になっています。ブレードサーバ時代の冷却のあり方を、基礎から学び直す必要があるのです。(2006/9/21)