「プログラム管理」は、プロジェクトが社内のほかの部署やほかの業務プロセスに与える影響を考慮に入れることによって、プロジェクト管理を新たなレベルに引き上げるものだ。本コラムでは、『リエンジニアリング革命』の共著者、ジェームズ・チャンピー氏が、CIOのためにプログラム管理の基本5原則を紹介する。
多くの企業において、プロジェクトの規模とその成功の可能性の間には負の相関関係がある。筆者は多くのERPプロジェクトの失敗を目にしてきた。
その原因は、プロジェクト管理の基本原則が守られていないことにある。しかし最近では、「プログラム管理」の原則とスキルの欠如が原因でプロジェクトが失敗するケースが増えている。
ITプロフェッショナルは少なくとも、プログラム管理に関してある程度の知識を持っている必要がある。プログラムマネジャーの役割を買って出るというのはリスクが大きいと思えるかもしれないが、何が問題になっているのか知らない方がリスクが大きい。ここでは、プログラム管理に関して覚えておくべき幾つかの原則を紹介する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...