米国の雇用喪失の元凶は低コストな海外労働力を利用するオフショアリングだと見る向きもあるがそうではない。先ごろ3万人のレイオフを敢行したフォードなどの米国メーカーは、品質、価格、製品の面で競争力の維持に失敗したにすぎないのだ。フォードは1908年にT型フォードを市場に出して以来、単一製品を軸にした戦略に頑固に固執してきた。顧客が最上の製品とサービスを求めて世界中のメーカーと付き合う今日、こうした誤った戦略に固執することは致命的なミスとなる。
ITプロフェッショナルは、このように以前よりオープンで激しい競争の犠牲になっていると感じているかもしれない。しかし、構造的かつ経済的な激しい変化に対する防衛策を立てようとするのは間違いだろう。ITプロフェッショナルは、どうすれば自社のビジネス競争に役立つことができるかを、これまで以上に追求しなければならない。
営業デジタル化の始め方(無料eBook)
「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定...
「RED」「Bilibili」「Douyin」他 中国の主要SNSプラットフォームの特徴まとめ
トレンド変化の大きい中国においてマーケティングを成功させるためには、主要SNSプラット...
コロナ禍における「ご自愛消費」の現状――スナックミー調査
「ご自愛消費」として最も多いのは「スイーツやおやつ」で全体の68%。その他、ランチ38...