日立製作所は2月28日、サーバ仮想化機構「Virtage(バタージュ)」により統合サービスプラットフォームの「BladeSymphony」を強化し、3月2日から販売を開始すると発表した。
デュアルコア インテル Itanium 2 プロセッサーを搭載したサーバモジュールの仮想化環境における高効率なディスク共有機能のサポート、およびN+1コールドスタンバイ機能によるシステムの高信頼化を実現している。これにより、サーバ台数の削減やソフトウェアライセンス費用および運用コストの最適化を図ることができ、TCOを約30%削減可能としている。
また同時に、「Virtage」搭載BladeSymphonyを用いた仮想化システムの導入を支援する「ソリューションサービス for Virtage」も提供を開始する。
脱Cookie時代にデジタル広告が取り戻すべきものとは?
インターネット黎明期からデジタル広告の市場創造に携わってきた著者が今、気象データの...
「ECプラットフォーム」 売れ筋TOP10(2022年8月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
メタバースが新たな戦場? コカ・コーラとペプシのライバル関係のこれからを占う
長年の間ライバル関係にある2つのブランドが、メタバースにおいて新たな局面を迎えている...