Windowsファイルサーバ用の情報漏えい対策および監査用ソフトウェアの新製品「FC1 Audit」のダウンロード販売を開始
エグゼソリューションズは11月5日、Windowsファイルサーバ監視ツール「FC1 Audit」のダウンロード販売を開始した。
FC1 Auditは、「誰が・いつ・どのファイルに・何をしたか」といったWindowsファイルサーバの監査および情報漏えい対策を可能にするソフトウェア。ファイルサーバにエージェントをインストールする方式を採用しているため、クライアントPCからのすべての操作を監視できるのが特徴。また、サーバ管理者による操作もチェック可能なため、コンプライアンス要求の高い業界にも対応できる精度の高い監査を容易に開始できるとしている。
また、監査対象となるファイルサーバにインストールするスタンドアロン構成のほか、監査用サーバ1台で最大200台までのファイルサーバを監査対象とするエンタープライズ規模の構成も可能だという。
ライセンス販売とレンタル販売の2つの提供方式があり、ライセンス価格は監視対象サーバ1台当たり50万円(※1)、レンタル価格は監視対象サーバ1台当たり年間25万円(※2)。なおダウンロード後は30日間の試用が可能となっている。
(※1)ライセンス販売には保守料金(ライセンスの20%)が別途必要。
(※2)レンタル価格は保守料金込み。初年度の契約期間は最低2年から。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
みずほグループでは、基幹システムをグループ全体で統合し、クラウドに展開するというプロジェクトを進めていた。このプロジェクトにおいて重要な課題の1つになっていたのが、運用保守業務を高度化することだった。
調査によれば、企業のPCリプレースサイクルは5年以上が大半だという。しかし、理想は3年または5年という回答が多い。このギャップの主な原因は、コストと作業負荷の増加にある。このような課題を解決する方法を動画で紹介する。
多くの企業で業務にブラウザを用いるケースが増えている。ブラウザの運用管理に関する作業の生産性とセキュリティを向上させるためには、ブラウザ上で利用する複数のリソースなどを一元管理することが重要だ。
ブラウザは企業にとって重要なエンドポイントの1つだ。攻撃の表面として扱われているため、セキュリティの複雑性も増し、脅威への対応を高度化する必要が生じる。そこで本資料では、企業向けブラウザの強みについて解説する。
世界中で広く利用されているChromeブラウザは、業務における重要なエンドポイントとなっているため、強固なセキュリティが必要となる。そこでChromeブラウザを起点に、企業が安全にWebへのアクセスポイントを確立する方法を紹介する。
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...