【Q&A】マスターデータはどう管理すべきか?Ask The Expert

マスターデータは中央データベースに格納すべきだろうか、それとも分散データベース(データサイロ)にすべきだろうか。──エキスパートが問題へのアプローチ方法を解説する。

2008年01月10日 04時45分 公開
[Mark Whitehorn,TechTarget]

質問:われわれはデータ統合/ビジネスプロセス・リエンジニアリングに取り組んでおり、2つの選択肢で迷っています。1つは、すべてのマスターデータを1つの中央データベースに格納するというもの。もう1つは、一連のデータサイロ(分散データベース)を用意し、それぞれに各業務領域のデータを格納するというものです。どちらのアプローチが良いでしょうか。リエンジニアリングは一気にではなく、徐々に進めています(ビジネスプロセスが適切に実施されていない事業領域を「修正」することになるでしょう)。

 いかにシンプルなビジネスインテリジェンス(BI)プロジェクトにも複雑な側面があるため、どちらのアプローチを取るべきかは正直答えられない。答えるにはもっと情報が必要だ。そこで以下では、こうした問題へのアプローチ方法を説明しよう。ヒントになれば幸いだ。

 常に最も重要な問い(そして恐らくこの場合でも肝心な問い)は、「ユーザーシステムに求めているのは何か」だ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...