シスコのサービス統合型ルータおよびCisco AXPとナイスのソリューションの融合により、企業は拠点レベルでの通話録音環境構築において各拠点へのリモートサーバの導入が不要となる。
米NICE Systems(以下、ナイス)は米国時間の4月10日、米Cisco Systems(以下、シスコ)がサービス統合型ルータ向けアプリケーション基盤「Cisco Application eXtension Platform」(以下、Cisco AXP)上で動作するナイスのVoIP(Voice over IP)通話録音ソリューションの提供を開始したと発表した。また、ナイスがCisco AXPをサポートする「Cisco Technology Developer Program」に参加したことも併せて発表している。
ナイスがCisco AXPをサポートすることで、同社のVoIP録音ソフトウェアがシスコのルータをアプリケーションサーバとして利用できるようになり、企業は拠点レベルでの通話録音環境構築において支店、営業店などの各拠点に専用サーバを導入する必要がなくなる。従って、拠点数の多い企業ほど顧客との通話録音に必要なコストを削減できることになる。さらに集中録音・管理機能を併用することで、全社的な通話録音環境の運用効率を高められるという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
外出時の電話対応では、取り次ぎや折り返しの手間に加え、周囲の雑音やノイズといった課題もつきものだ。これらを解決する手段として期待されるクラウドソリューションを取り上げ、実際の利用方法や活用効果を、動画を通じて紹介する。
ビジネスにおけるさまざまなシーンで活用されている「PDF」。昨今、業務効率化や生産性向上、コスト削減を図るべく、PDF運用を見直す機運が高まっている。この実践を支えるソリューションの機能や特徴、活用方法を紹介する。
業務マニュアルは使われて初めてその効果を発揮するが、そもそも見られていないことから、業務課題を一向に解決できないという企業は多い。“活用されるマニュアル”を作成・共有するには、どんなポイントを押さえるべきか。
マニュアル作成において、90%以上の組織がビジネスソフトを利用しているが、それでは活用されるマニュアルへのハードルは高い。きちんと現場に使われるマニュアルにするために、ノウハウを把握しておきたい。
製造業では、不適合品を極力減らすカイゼンの取り組みが重要だ。ある調査によると、不適合品発生の原因の多くは「人」と「方法」に関連しているという。企業の対応策で一般的なのはマニュアルの運用だが、ここには落とし穴がある。
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。