データセンターのディザスタリカバリで仮想化が果たす役割仮想化のメリットはROIだけではない

仮想化技術が、データセンターのディザスタリカバリに大きな効果を発揮する可能性があることと、同技術の限界について解説する。

2008年07月30日 11時20分 公開
[Richard Jones,TechTarget]

 多くの企業は社内システムのどこかで仮想化技術を利用しているが、データセンターのディザスタリカバリ計画で仮想化を利用することには二の足を踏んでいるようだ。本稿では、仮想化技術がディザスタリカバリにおいて発揮する効果とその限界について述べる。

 コモディティサーバの世界では、仮想化技術は爆発的な広がりを見せているようだ。古いサーバを最新の強力なマルチコア/マルチプロセッサ型サーバに統合することによって得られるROI(投資利益率)は魅力的であり、多くの企業のIT部門では自社サーバの仮想化を急ピッチで進めている。

 わたしは事業継続とディザスタリカバリのテーマに関するセミナーや会合で、世界各国のITマネジャー、ディレクター、CIOと話し合う機会があった。その際にコモディティサーバの仮想化技術の利用についてアンケート調査を行ったところ、幾つかの興味深い傾向が浮かび上がった。わたしが話をした人々の約75%は、社内システムのどこか(テスト、開発、実運用など)で仮想化技術を利用していると答えた。また、約33%の回答者は、実運用システムで仮想化を利用していると答え、そのほぼ全員がサーバの統合によるメリットを得るためだけに仮想化ソリューションを導入したという。意外なことに、VMwareのDistributed Resource Scheduler(DRS)やVMotionなどの高度な機能を使っていると答えた人は極めて少なかった(5%以下──1人もいなかったグループもあった)。

 わたしが特に驚いたのは、仮想マシンのインフラを保護するために何らかの高可用性クラスタリング技術を利用している人が10%にも満たなかったことだ。ディザスタリカバリのために仮想化技術を積極的に活用している人も同じく少なかった。多くの回答者は、仮想化がディザスタリカバリにどのように役立つのか関心を持っていたが、実際にはまだ導入していないということだった。

ディザスタリカバリにおける仮想化のメリット

 ディザスタリカバリ用の高度な仮想化技術を配備した数少ないIT部門は、口をそろえてその効果を称賛している。では、ディザスタリカバリに関して仮想化のどこがそれほど素晴らしいのだろうか。以下で具体的に見ていくことにしよう。

関連ホワイトペーパー

仮想化 | サーバ | ディザスタリカバリ


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬩幢ス「隴取得�ス�ク陷エ�・�ス�。鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�、鬩幢ス「隴主�讓滂ソス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス�ス�ス�ス

製品資料 arcserve Japan合同会社

「止められない」システムを守る、バックアップとHAクラスタリングの併用術

ランサムウェアが猛威を振るう中、バックアップの重要性に注目が集まっている。迅速な復旧を目指す場合、バックアップとHAクラスタリングの併用が求められるが、問題は両者の相性だ。ここでは「Arcserve Backup」との相性を検証した。

製品資料 レッドハット株式会社

仮想マシンとコンテナが混在する環境で、運用を合理化するための方法とは?

仮想マシンは長年ITインフラの中核を担ってきたが、クラウド時代を迎えてコンテナ技術が台頭し、これに取って代わろうとしている。この過渡期において、仮想マシンとコンテナが混在する環境の運用を合理化するための方法を探る。

製品資料 ServiceNow Japan合同会社

掛け声だけの「デジタルファースト」にしないための3つのアプローチ

デジタルファーストの世界が到来し、技術的なニーズが高まる一方、ITサービスとIT運用がサイロ化し、イノベーションの妨げになっているケースは少なくない。この問題を解消するための「3つのアプローチ」とは?

製品資料 ServiceNow Japan合同会社

ITサービスデリバリーとIT運用の“理想的な関係”とは?

世界的な混乱によりビジネス環境が厳しさを増す中、企業が生き残るにはレジリエンスと事前対応力が重要になる。ITサービスと運用においても見直しが求められ、生成AIや自動化による組織運営の効率化が必要とされている。

製品資料 フリー株式会社

情報システム部門の負担を軽減、SaaSのアカウント管理を効率的に行う方法とは?

近年、SaaS利用が加速する中、「誰がどのサービスを使っているのか不明」「退職者のアカウントが残っている」といった管理上の問題が顕在化している。そこで本資料では、SaaSのアカウント管理を効率的に行う方法を紹介する。

驛「譎冗函�趣スヲ驛「謨鳴€驛「譎「�ス�シ驛「�ァ�ス�ウ驛「譎「�ス�ウ驛「譎「�ソ�ス�趣スヲ驛「譎「�ソ�スPR

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

データセンターのディザスタリカバリで仮想化が果たす役割:仮想化のメリットはROIだけではない - TechTargetジャパン システム運用管理 髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€鬮ォ�ェ陋滂ソス�ス�コ�ス�ス

TechTarget驛「�ァ�ス�ク驛「譎「�ス�」驛「譏懶スサ�」�趣スヲ 髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€鬮ォ�ェ陋滂ソス�ス�コ�ス�ス

鬩幢ス「隴取得�ス�ク陷エ�・�ス�。鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�、鬩幢ス「隴主�讓滂ソス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ゥ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ュ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ー

2025/05/18 UPDATE

ITmedia マーケティング新着記事

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。