日本ヒューレット・パッカード(以下、日本HP)は2月17日、ビジネス向け低価格デスクトップPCの新製品「HP Compaq Business Desktop dx7500/CTシリーズ」(以下、dx7500/CTシリーズ)を販売開始すると発表した。
dx7500/CTシリーズは、ユーザーが注文時にCPUやOS、メモリ容量、グラフィックスカード、HDD容量、保証期間などを用途や予算に応じて選択できるCTO(注文仕様生産)モデル。省スペース型筐体の「dx7500 SF/CT」とマイクロタワー型筐体の「dx7500 MT/CT」の2種類を用意し、いずれのモデルもインテルG45 Expressチップセットを搭載する。
省スペース型筐体にインテルCeleron 440プロセッサ、プリインストールOS無しを選択したモデルは2万円台で購入できる。また、インテルCore2 Quadプロセッサや高性能グラフィックスカードを搭載する高スペックモデルを構成することも可能。搭載OSにはWindows Vista、もしくはダウングレードサービスを利用してWindows XP Professionalを選択することできる。
同製品は、日本HPのオンラインストア「HP Directplus」、HP Directplusコールセンター、同社のパートナー企業および販売代理店で販売する。価格は、dx7500 SF/CTの最小構成で2万9820円(税込み)、dx7500 MT/CTの最小構成で4万8090円(税込み)となっている。
求心力のある変革ビジョンに必要な「PECの工夫」
変革ビジョンの策定に当たっては、その内容もさることながら「決め方や伝え方」に心を配...
マーケティングDXをけん引するリーダーの役割
デジタルツールとデータを活用することで優れた顧客体験を提供するマーケティングDXの推...
コロナ禍で変化した採用トレンドとこれからの採用メディア戦略
デジタルシフトで新卒採用の在り方が変化しています。企業と接触するタイミングが早まり...