EMC、シスコ、ヴイエムウェアは「VCE連合」を結成し、プライベートクラウド事業で協業する。同時に、仮想化基盤パッケージ「Vblock Infrastructure Package」を発売する。
EMCジャパン(以下、EMC)、シスコシステムズ(以下、シスコ)、ヴイエムウェアの3社は2月9日、「VCE(Virtual Computing Environment)連合」を結成し、仮想コンピューティング環境において協業する方針を発表した。同時に、3社の製品を統合した仮想化基盤パッケージ「Vblock Infrastructure Package」を同日に発売する。
VCE連合では、EMCのストレージ、シスコのブレードサーバとネットワーク機器、ヴイエムウェアの仮想化OSを統合し、プライベートクラウドのパッケージソリューションを提供する。
EMC 代表取締役社長 諸星俊男氏はVCE連合を「各分野において最も強い3社が結束した“強者連合”」と説明。またヴイエムウェア 代表取締役社長 三木泰雄氏は、VCE連合の意義について「大手企業やサービスプロバイダーを中心に、プライベートクラウドの構築が進んでいる。ITインフラの仮想化が大規模になるほど、仮想化ソフトウェアはサーバやストレージとの連携が重要になる。すなわち、ITシステム全体を束ねる機能が必要になる」と語る。
このVCE連合は2月9日、大規模なプライベートクラウドを1台で構築する動作検証済みの仮想化基盤パッケージVblock Infrastructure Package「Vblock 2」「Vblock 1」を発売した。2製品に共通しているのは、シスコのブレードサーバ「Cisco UCS」シリーズと仮想マシン対応のネットワークスイッチ「Nexus 1000v」、ヴイエムウェアの仮想化OS「VMware vSphere」を使用している点である。Vblock 2は、ストレージに「EMC Symmetrix V-Max」を採用し、仮想マシン(サーバ/クライアント)が3000〜6000台運用できる大企業やサービスプロバイダー向けの製品だ。一方Vblock 1は、ストレージに「EMC CLARiX CX-4」を採用し、仮想マシン(サーバ/クライアント)を800〜3000台運用できる中規模向けの製品である。価格はそれぞれ非公表。
Vblockの特徴は、ITインフラをプラグアンドプレイで構築でき、「世界最先端の最適化機能を搭載」(EMCジャパン 雨堤政昭氏)しているため、導入が迅速でTCOを削減できることだ。また、十分に検証された製品が使われていることも強みだという。「3社とも他社製品と組み合わせることに慣れている。300種類以上のアプリケーション、24種類以上のOSがいろいろな組み合わせで検証され、レディーメードな状態にある」(諸星氏)。
VCE連合は合弁企業ではなく、3社のメンバーからなる30人程度の仮想チーム。販売、コンサルティング、導入、サポートは各パートナー企業が代行する。現時点でのパートナー企業は、アクセンチュア、伊藤忠テクノソリューションズ、新日鉄ソリューションズ、東芝ソリューションズ、日本ビジネスシステムズ、ネットマークス、ネットワンシステムズ、ユニアデックスの8社。サポートについては、仮にユーザーからの問い合わせがパートナー企業からエスカレーションしてきたときは、3社のうち問い合わせがあった企業が問題の切り分けを行い、さらに適切な企業が対応するという体制を取る。
VCE連合による今後の活動の具体的な見通しについては明らかにされなかったが、三木氏は、「VCE連合がユーザー企業のプライベートクラウド化をより加速していくものになる」と述べた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
ハロウィーンの口コミ数はエイプリルフールやバレンタインを超える マーケ視点で押さえておくべきことは?
ホットリンクは、SNSの投稿データから、ハロウィーンに関する口コミを調査した。
なぜ料理の失敗写真がパッケージに? クノールが展開する「ジレニアル世代」向けキャンペーンの真意
調味料ブランドのKnorr(クノール)は季節限定のホリデーマーケティングキャンペーン「#E...
業界トップランナーが語る「イベントDX」 リアルもオンラインも、もっと変われる
コロナ禍を経て、イベントの在り方は大きく変わった。データを駆使してイベントの体験価...