デジタルアーツの「m-FILTER」は、電子メールの「フィルタリング」「アーカイブ」「スパム対策」機能を提供するメールセキュリティ製品だ。複数のフィルタリング条件でメールの送受信を制御する「m-FILTER MailFilter」、メールの全文保存と検索を可能にする「m-FILTER Archive」、スパムメールを遮断する「m-FILTER Anti-Spam」の3パッケージを、ユーザー企業の需要に応じて自由に組み合わせて導入できる。
誤送信対策の観点では、m-FILTER MailFilterの持つ「うっかり誤送信防止機能」「添付ファイル自動パスワードロック機能」「メール送信時の複数承認機能」が有効だ。アプローチとしては、設定したフィルタリング条件によって送信メールの判別を行い、条件に合致したメールに対して保留やキャンセル、承認の義務付けなどを行うというものである。
「市場では、誤送信防止製品とフィルタリング製品が別ジャンルとして扱われることもあるが、デジタルアーツとしてはメールが流通する過程の中で特定の条件に合致したメールを検知し、それを制御するm-FILTER MailFilterが誤送信防止に当たると考えている」(デジタルアーツ 営業部マーケティング課 主任 渡邊大隆氏)
以下、m-FILTER MailFilterに特化して同製品の特徴を紹介する。
超リッチなイーロン・マスク氏の「言論の自由」は、あなたのそれと同じなのか?
Twitter買収の大義名分とされる「言論の自由」。しかし、同じことを語っているつもりでも...
新卒の営業職が仕事をやりたくない時期、最多は「5月」 ―― RevComm調査
新卒営業社員は5月に最初の「壁」を感じるようです。
「メタバース」でどうやってもうけるの? Meta(旧Facebook)が考える収益化への道
Metaの中核をなすメタバースプラットフォームのマネタイズ計画が明確になりつつある。高...