IE、Chrome、Firefox、Safari、Operaのセキュリティ機能を第三者機関NSS Labsが徹底検証。その結果、意外にも(?)IE 9が大差をつけて圧勝。なぜこれほど差がついたのだろうか?
独立系のセキュリティ調査企業、米NSS Labsによると、米MicrosoftのInternet Explorer(IE) 9はソーシャルエンジニアリング攻撃を防ぐセキュリティ機能において、競合する米GoogleのGoogle Chrome、MozillaのFirefox、米AppleのSafariのいずれのWebブラウザに比べても群を抜いているという。
NSS Labsは、欧州のユーザーを標的とした一連のマルウェアURLをどの程度遮断できるかについて、主要Webブラウザを比較検証した。その結果、IE 8の遮断率は90%に達し、最新版であるIE 9はアプリケーションフィルタ機能を有効にした場合で遮断率100%を達成した。
以下のホワイトペーパーでは、本文にて調査を担当したNSS Labsが10社のセキュリティ製品をテスト。ソーシャルエンジニアリングを悪用した不正プログラムに対する防御機能や所要時間を検証している。
「ソーシャルエンジニアリング型のマルウェアに対する防御はIE 9が突出して最高だった。Microsoftの新しいアプリケーションレピュテーション技術はどれだけ強調しても言い足りない」。NSS LabsはWebブラウザセキュリティ報告書でこう述べている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「押し付けがましい広告」が配信されたとき、消費者はどう感じるか
消費者は個人データに依存した広告よりも、記事などのコンテンツの文脈に沿っている広告...
SNS発信のベストな時間帯(2025年版) InstagramとFacebook、TikTokでどう違う?
Hootsuiteが2025年版のソーシャルメディア最適投稿時間を公開。各プラットフォームごとの...
「動画広告がディスプレイ広告超え」他、電通「2024年 日本の広告費」インターネット広告媒体費の詳細分析
国内電通グループのデジタル領域をけん引する4社は共同で「2024年 日本の広告費」のイン...