1GbEでも十分なスループットを提供するiSCSI SANの先進機能登場から10年、衰えないiSCSI SANのパフォーマンス(後)

ファイバーチャネルや10GbEを用意しなくても、iSCSI SANのストレージ連携機能はパフォーマンス、運用コストの両面で顧客ニーズを満たすことが可能だ。採用企業の声を紹介する。

2012年07月02日 09時00分 公開
[Sonia Lelii,TechTarget]

 iSCSI SAN(Storage Area Network)が登場してから10年になる。10ギガビットイーサネット(10GbE)の普及とイーサネットストレージの機能強化により、大企業市場での採用も増えている。前編「10GbEとサーバ仮想化の普及が追い風となったiSCSI SAN」に続き、iSCSI SANの導入事例を紹介する。

FC SANからの移行で導入・保守コストを削減

 ペンシルベニア州ステートカレッジの天気予報サービス会社AccuWeatherの技術ディレクター、クリストファー・パティ氏は2008年、DellがEqualLogicを買収した1カ月後に2基のPS5000アレイを導入した。AccuWeatherは、その後さらに4基のEqualLogicアレイを購入し、iSCSI SAN上におよそ50Tバイトの利用可能ストレージを持つ。

 AccuWeatherは個別のプロジェクト用に購入したEMC Clariion、HP EVA Fibre Channelアレイ、そしてNASシステムをEqualLogicに統合した。同社は現在、VMwareとSQL Serverクラスタ向けにPS5000XV SAS、PS5000E、PS6000E SATAアレイを持っている。AccuWeatherはSASアレイ上でSQL Serverを実行し、仮想マシンと低パフォーマンスアプリケーションをSATA上で利用している。

 パティ氏と同氏のチームは、EqualLogic上でストレージを管理、割り当てる方が簡単であることを知った。「われわれのストレージ管理者は同時にVMware管理者でもある。彼は何でも屋だ。われわれはストレージを素早く立ち上げ実行できる必要があった」

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news094.jpg

「押し付けがましい広告」が配信されたとき、消費者はどう感じるか
消費者は個人データに依存した広告よりも、記事などのコンテンツの文脈に沿っている広告...

news074.jpg

SNS発信のベストな時間帯(2025年版) InstagramとFacebook、TikTokでどう違う?
Hootsuiteが2025年版のソーシャルメディア最適投稿時間を公開。各プラットフォームごとの...

news161.jpg

「動画広告がディスプレイ広告超え」他、電通「2024年 日本の広告費」インターネット広告媒体費の詳細分析
国内電通グループのデジタル領域をけん引する4社は共同で「2024年 日本の広告費」のイン...