【製品動向】クラウド化や管理性向上が進む「統合ID管理」「IDaaS(Identity as a Service)」も登場

従業員の異動のたびに、社内の全システムのIDやアクセス権限を手作業で変更するのは骨が折れる。こうした作業の効率化に役立つのが「統合ID管理製品」だ。その最新動向を解説する。

2012年10月05日 08時00分 公開
[鳥越武史,TechTargetジャパン]

 複数システムのIDを統合管理する「統合ID管理製品」。IDの作成や変更、削除といったライフサイクル管理の効率化に、統合ID管理製品は大いに役立つ。最近は、「クラウドの普及を踏まえて機能や提供形態にも変化が現れつつある」と、ガートナー ジャパンでセキュリティ担当リサーチ ディレクターを務める石橋正彦氏は指摘する。本稿は、石橋氏の話を基に、統合ID管理製品の最新動向を紹介する。

統合ID管理製品の現状

 複数の社内システムに存在するIDやアクセス権限を一元管理し、人事異動や入退職に伴うIDやアクセス権限の変更内容を各システムへ自動的に反映する「ユーザープロビジョニング」。これを実現するのが、統合ID管理製品である。

2006年ごろに国内導入が本格化

 国内では2006年ごろから統合ID管理製品の導入が進み始めた。「当時は、シングルサインオン(SSO)製品として訴求されることが多かった」と石橋氏は説明する。統合ID管理製品を使うと、複数システムのID/パスワードを共通化することも可能なためだ。

 その後、2009年に内部統制報告制度(J-SOX)が整備され、システムの利用者を明確に把握する必要性が高まったことなどから、統合ID管理製品の導入が進んだという。こうした経緯は、SSO製品の導入が進んだ背景と同様である(参考:【製品動向】「付せんでID管理」を一掃するシングルサインオン(SSO))。

メガベンダーが専業ベンダーを相次ぎ買収

ITmedia マーケティング新着記事

news058.jpg

次世代生成AIで優位に立つのはMeta? Google? それともマスク氏のあの会社?
生成AI時代において、データは新たな金と言える。より人間らしい反応ができるようになる...

news183.jpg

GoogleからTikTokへ 「検索」の主役が交代する日(無料eBook)
若年層はGoogle検索ではなくTikTokやInstagramを使って商品を探す傾向が強まっているとい...

news160.jpg

B2B企業の市場開拓で検討すべきプロセスを定義 デジタルマーケティング研究機構がモデル公開
日本アドバタイザーズ協会 デジタルマーケティング研究機構は、B2B企業が新製品やサービ...