Windows 8で強化されたセキュリティは本当に強固か?15%のマルウェアが“素通り”

新しいセキュリティ機能が数多く実装されたWindows 8。ただし、安全性は完璧とはいえないようだ。Windows 8のセキュリティ機能を整理しつつ、脅威の実態を示す。

2012年12月26日 08時00分 公開
[Stuart J. Johnston,TechTarget]

 米Microsoftの新しいOS「Windows 8」のセキュリティ機能を検証する際、ITプロフェッショナルが主眼を置くのは、Windows 7と比べてどうかという点だ。

 Microsoftは、Windows 8に新しいセキュリティ機能を幾つか追加した。だがマルウェア対策ソフトベンダーの報告によると、それでもまだWindows 8は、一般的なマルウェア群など、一部の攻撃に対して脆弱だ。

 機械の設計や製造を手掛ける米Waltonen Engineeringのネットワーク管理者、ティム・ロビンソン氏は、「セキュリティはわれわれにとって、そしてセンシティブなデータを扱う者全てにとっての生命線だ」と話す。

 米政府から多数の業務を請け負っているWaltonenのような企業には、特にそれが当てはまる。Windowsの脆弱性を1つでも悪用されれば、貴重な契約を失いかねないとロビンソン氏は言う。

Windowsの新しいセキュリティ機能

 Windows 8で強化されたセキュリティ機能の1つ「Secure Boot」は、ブートローダーとrootkit攻撃の防止を支援する(参考:Windows 8の「Secure Boot」を批判するLinux陣営)。さらに、ブートプロセスで正規のコードよりも前にウイルスがロードされるのを防ぐ「早期起動マルウェア対策」もサポートした。Secure Bootは、Windows 8でBIOSファームウェアに入れ替わった「Unified Extensible Firmware Interface」の仕様を活用している。

 Windows 8にはこの他、Microsoftのウイルス対策エンジンが、セキュリティパッケージ「Windows Defender」の一部として組み込まれている。また、「アドレス空間配置のランダム化」「データ実行防止」など、Windowsの既存のセキュリティ機能も強化された。こうした技術には、メモリのどこに脆弱なシステムコードがあるか推定されるのを防ぐ狙いがある。

 こうした技術により、攻撃者がWindows 7を制御するために使っていたメモリ悪用の手口の多くは、Windows 8に対しては通用しなくなるとMicrosoftは解説する。

Windowsの脆弱性はなくならない

 こうした新しいセキュリティ機能があっても、Windows 8の安全性は完璧とはいえない。2012年10月下旬のWindows 8リリースから数日後、トレンドマイクロは、脆弱性を悪用する2種類のマルウェアを発見した。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€驛「譎擾スク蜴・�。驛「�ァ�ス�、驛「譎冗樟�ス�ス驛「譎「�ス�シ驛「譏懶スサ�」�ス�ス

製品資料 フォーティネットジャパン合同会社

クラウドに必要な「データドリブンなセキュリティ」を実現する方法とは?

クラウド利用が当たり前となった今日、セキュリティ対策もまたクラウド環境に適したものでなくてはならない。とはいえ、大量のデータポイントが生成されるクラウド領域にあって、その全てのポイントを網羅するのは並大抵のことではない。

製品資料 TIS株式会社

Web攻撃総数の2割以上が狙うAPI、適切な管理とセキュリティ対策を行うには?

ビジネスでのAPI利用が進むにつれ、そのAPIを標的としたサイバー攻撃も増加している。それらに対抗するためには、「シャドーAPI」や「ゾンビAPI」を洗い出し、セキュリティ対策を徹底する必要がある。その正しい進め方を解説する。

製品資料 Okta Japan株式会社

アイデンティティー管理/保護の注目手法、「IGA」とは何か?

ある調査で企業の61%がセキュリティ優先事項のトップ3に挙げるほど、重要度が高まっているアイデンティティー管理・保護。その中で昨今注目されているのが「IGA」というアプローチだ。そのメリットや、導入方法を解説する。

製品資料 株式会社エーアイセキュリティラボ

AIで人材不足を解消、セキュリティ担当者のためのDXガイド

DX推進によってさまざまなビジネスシーンでデジタル化が加速しているが、そこで悩みの種となるのがセキュリティの担保だ。リソースやコストの制限も考慮しながら、DXとセキュリティを両輪で進めるには何が必要になるのか。

製品資料 パロアルトネットワークス株式会社

セキュリティ運用を最適化し、SOCの負担を軽減する「SOAR」とは?

サイバー攻撃が巧妙化し、セキュリティチームとSOCは常に厳戒態勢を取り続けている。さらにデジタルフットプリントの拡大に伴い、セキュリティデータが絶え間なく往来する事態が生じている。このような状況に対応するには、SOARが有効だ。

郢晏生ホヲ郢敖€郢晢スシ郢ァ�ウ郢晢スウ郢晢ソスホヲ郢晢ソスPR

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

Windows 8で強化されたセキュリティは本当に強固か?:15%のマルウェアが“素通り” - TechTargetジャパン セキュリティ 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

TechTarget郢ァ�ク郢晢ス」郢昜サ」ホヲ 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

ITmedia マーケティング新着記事

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...