米国防総省の諮問委員会は「敵が仕掛けてくる攻撃に対して、米国のITインフラは装備が不十分だ」と指摘する。「サイバー攻撃能力を開発すべきだ」との主張も。攻撃は最大の防御となるか。
サイバー空間をめぐる中国との緊張が高まる中で、米国防総省の諮問委員会である国防科学委員会(DSB)は、サイバー戦争の攻撃能力を新たに実装しながら、米国のサイバー防衛を強化することを提言した。
DSBは1年半をかけてまとめた報告書の公開版で、「敵はわれわれのネットワークの中にいる」と警告。サイバー能力と軍事資産、情報資産を駆使して敵が仕掛けてくるあらゆる攻撃に対し、「米国のITインフラは装備が不十分だ」と指摘した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...