仮想化環境の必須要件を満たすミッドハイストレージ「iStorage M700」エンタープライズディスクストレージ製品紹介:NEC

NECが2012年11月に販売開始した「iStorage M700」は、SSDの二次キャッシュやキャッシュ分割機能など、クラウドや仮想化との親和性を高める機能を備えたミッドハイモデルストレージだ。

2013年07月02日 08時00分 公開
[吉村哲樹]

ユニファイドストレージに生まれ変わった「iStorage Mシリーズ」

 NECの「iStorage」は、SAN(Storage Area Network)やNAS(Network Attached Storage)、バックアップまで幅広い製品ラインアップをそろえるストレージ製品のブランドだ。その中心的な位置を占めるのが、ユニファイドストレージの「iStorage Mシリーズ」である。ここで「おや?」と思われた方もいるかもしれない。iStorage Mシリーズといえば、これまではSANストレージとして広く知られてきたからだ。

 NECは2013年5月15日、iStorage MシリーズをNASプロトコルに対応させるためのオプション製品「Nh4a」「Nh8a」をリリースした。これらをiStorage Mシリーズと組み合わせることで、SANとNASどちらにも対応可能なユニファイドストレージとして利用できるようになったのである。

 また、2012年11月にはMシリーズの最上位機種として「M700」というモデルがラインアップに新たに加わっている。それまでのiStorage Mシリーズのラインアップには、エントリモデルの「M10e」「M100」、ローエンドモデルの「M300」、そしてミッドレンジモデルの「M500」があった。新たにミッドハイモデルとしてM700が加わったことで、それまで多かった小規模〜中規模システムでの適用のみならず、大規模システムでも導入しやすくなった。

photo iStorage M700

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news136.png

アドビが「10種類のAIエージェント」を発表 顧客体験はどう変わる?
アドビの年次イベント「Adobe Summit 2025」が開催された。初日の基調講演では、アドビの...

news064.jpg

「ブランドは叩かれて強くなる」 ジャガーのCMOが語った炎上の乗り越え方
SXSWで開催された「Female Quotient」のイベントにおいて、Jaguar Land Roverの米国CMOは...

news069.jpg

生成AI検索は売り上げにプラス? マイナス? 企業に求められる戦略転換
生成AIが主流になるこれからの検索で企業にはどのような姿勢が求められるのでしょうか。