企業のITセキュリティプロフェッショナルなら、モバイル端末が投げ掛ける新たな課題について認識していることは間違いない。モバイル端末の役割や多様性、個別の要件が社内で重視されるようになる中で、そうした端末からアクセスするデータのセキュリティ対策の重要性も高まっている。
セキュリティ管理者が会社の情報のセキュリティを守るためには、急速に変化している従業員の働き方や端末の好みについて、正確かつ包括的に把握する必要がある。こうした好みは、私物端末の業務利用(BYOD)やアプリ中心のコンテンツ利用、タブレットの採用、ワイヤレスのみで仕事をこなす従業員などのトレンドを通じ、従来のIT資産を公共の領域へと移行させている。モバイルで仕事を進める従業員が増える中、従業員が使用する会社のデータの安全性を確保するため、情報セキュリティのプロフェッショナルを頼みとするIT組織が増えている。そうした組織の大部分は、IDベースの利用ポリシーにサポートする各種の技術を通じてデータの安全性を確保している。
営業デジタル化の始め方(無料eBook)
「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定...
「RED」「Bilibili」「Douyin」他 中国の主要SNSプラットフォームの特徴まとめ
トレンド変化の大きい中国においてマーケティングを成功させるためには、主要SNSプラット...
コロナ禍における「ご自愛消費」の現状――スナックミー調査
「ご自愛消費」として最も多いのは「スイーツやおやつ」で全体の68%。その他、ランチ38...