CRMなど既存のマーケティングツールでは顧客を理解できない――そう考える企業が顧客を“360度の視点”で理解できる手法の導入を急いでいる。
このところ、IT幹部の間では、競争相手や顧客を“360度の視点”で理解することによって、売り上げグラフを右肩上がりの天井知らずに伸ばそうという夢のような理想が追い求められている。だが多くの企業では、360度の視点という聖杯を手に入れるのに必要なデータ管理の効果的な実践方法やアナリティクス(分析方法論)のノウハウが不足している。
「まだ現実には至っていない」と、オンラインマーケティングを専門とする米Constant Contactのマーケティング担当上級副社長クリス・リットスター氏は語る。同氏は、マーケティングオートメーションの現状を論じ、「360度の視点を獲得するのに必要な大量のリポーティングやアナリティクス、考察を扱うためのデータガバナンスとデータ管理が、多くの企業ではまだ欠如している」と言う。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...