“クラウド心配性”を払拭する「Office 365」セキュリティ入門社外からのアクセスはやっぱり不安?

オフィス外のユーザーが電子メールにアクセスできることがセキュリティの問題になると懸念していないだろうか。そのような場合は「クライアントアクセスポリシー」の実装をお勧めする。

2014年07月25日 15時00分 公開
[Steve Goodman,TechTarget]

 米Microsoftの「Microsoft Office 365」に移行すると、多くの企業はインターネット経由で「Microsoft Exchange Server」などのサービスにアクセスできるようになる。「Outlook Web App」(OWA)、「Outlook Anywhere」「Microsoft ActiveSync」へのアクセスを用意している企業は珍しくない。だが、エンドユーザーがネットカフェや個人所有のデバイスなど、オフィス以外の場所から電子メールにアクセスできるようにすることを望まない企業もある。後者の企業は、クライアントアクセスポリシーを作成することをお勧めする。

 Office 365はインターネットベースのサービスだ。全てのクライアントはパブリックなインターネット経由でサービスにアクセスすることになる。そのため、Office 365のサービスへのアクセスにセキュリティが確保されたデバイス(会社所有のデバイス)を使用することを義務付けている企業もある。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news064.jpg

2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...

news070.jpg

CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...

news214.jpg

トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。