「セキュリティを確保するため」英州議会がiPadからWindows 8.1デバイスに移行職員もMicrosoft製品を希望

英ノッティンガムシャー州議会は、モバイル端末の試験導入を開始。当初はiPadを試験導入したが、それを止めてWindows 8.1デバイスに切り替えることを決定した。その理由とは?

2014年12月05日 08時00分 公開
[Caroline Baldwin,Computer Weekly]
Computer Weekly

 英ノッティンガムシャー州議会は、ソーシャルケア部門を手始めに、職員のモバイルデバイスを「Windows 8.1」に切り替える予定だ。

 1年前、議会はモバイルの利用を開始し、それまで利用していた1000台のBlackBerryデバイスを補う形で米AppleのiPadを導入することに決めた。だが今回、AppleとBlackBerryの利用が見直され、Windows 8.1が選ばれた。

Computer Weekly日本語版 12月3日号無料ダウンロード

本記事は、プレミアムコンテンツ「Computer Weekly日本語版 12月3日号」(PDF)掲載記事の抄訳版です。本記事の全文は、同プレミアムコンテンツで読むことができます。

なお、同コンテンツのEPUB版およびKindle(MOBI)版も提供しています。


 多くの地方自治体と同じように、ノッティンガムシャーでも大幅な予算の削減を迫られており、2016~2017年までに全体で1億5400万ポンドの削減を目指している。同州の「別のやり方をする」という政策の根幹をなすのがテクノロジーだ。ノッティンガムシャー州議会のICTサービス責任者であるアイバー・ニコルソン氏は、「削減と効率は創造的かつ革新的でなければならない」と話す。

 ニコルソン氏は、現場のソーシャルワーカーに100台のiPadを支給するという最初の試験導入は成果を上げ、現場の仕事についてさまざまなことを知ることができたと言う。試験期間中にタブレットが支給されたのは児童担当と成人担当のソーシャルワーカーだったが、高速道路や貿易規範などを担当する現場職員の多くもタブレットを携行すれば成果が上がるだろうと同氏は考えている。

 児童担当のソーシャルワーカーは、担当する家庭で週の3~4日を過ごす。一方、成人担当のソーシャルワーカーは、自立した生活の支援や地域福祉のために家庭訪問を実施する。

 iPadを携行するソーシャルワーカーは、Exchangeを使用して電子メールや予定表にアクセスできる。また、議会はミドルウェアプロバイダーの英Total Mobileのサポートを受けて、ソーシャルワーカーがモバイルデバイスを使って重要な情報や文書にアクセスできるようにした。

 「ソーシャルワーカーは、アプリ全体をダウンロードすることなく、タッチスクリーンで事例の記録や書類を確認できる上、オフラインでの作業も可能だ」とニコルソン氏は話す。

 同氏によれば、ソーシャルワーカーが行う評価プロセスが90分も短くなったという。この90分は、事例の記録のために議会と現場を往復していた時間だ。こうして事例の記録時間はタブレットによって大幅に短縮された。移動、時間、コストの点で20%の削減が見られ、生産性は16%向上した。

 「無駄な時間が大幅に減った」とニコルソン氏は話す。「例えば、児童担当のソーシャルケアワーカーの場合、これまでは裁判所で数時間待機することがあり、これはただ待つだけの非生産的な時間だった」

 また、タブレットは子どもとの対話の壁を取り除くすばらしいツールであることも明らかになった。「タブレットのペイントなどの機能を使えば、言葉を使わなくても気持ちが伝わる。予期せぬメリットだった」とニコルソン氏は言う。「成人担当のソーシャルワーカーも、タブレットで診療記録や家庭での適応状況を撮影できるようになり、便利になった」

Windowsの展望

 議会は試験期間を2015年まで延長し、2000台のデバイスの導入を決めた。これを受けてニコルソン氏はiPadの継続を止め、Windows 8.1デバイスに切り替えることにした。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

譁ー逹€繝帙Ρ繧、繝医�繝シ繝代�

製品資料 TeamViewerジャパン株式会社

リモート接続におけるITサポートチームの負担軽減、AIによる業務効率化の実践術

リモート接続におけるITサポートチームは、安定稼働が大きな使命の1つだが、近年はシステムの複雑化に伴い、ITオペレーションの負担が増大している。本資料では、AIを活用してITオペレーションの効率を大きく改善する方法を紹介する。

製品資料 TeamViewerジャパン株式会社

短期間かつ低リスクで、リモートアクセスツールの導入を完了させる方法

昨今、多くの企業が業務にリモートアクセスを取り入れているが、リモート接続ツールの導入には、専門知識が求められる。また初期設定や運用設計などを自社で行う場合、最適化されていないケースも多い。どのように解消すればよいのか。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

iPhoneやAndroidスマホを「ノートPC」に変える方法

スマートフォンの進化により、「ノートPCとの2台持ち」の必要性は薄れつつある。スマートフォンをノートPCとして使うための便利な方法を解説する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

「在宅ワークに飽きた」を解消する“激推しガジェット”はこれだ

テレワークの普及に伴い、スムーズな仕事を実現するだけではなく、ギークの知的好奇心さえも満たすガジェットが充実している。ギークが他のギークに“激推し”したくなるガジェットを紹介しよう。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

「Galaxy S24」が予感させる“AIスマホ時代の始まり”

AI(人工知能)技術の活用が広がる中で、スマートフォンの利用はどう変わろうとしているのか。Samsung Electronicsが発表したスマートフォン新シリーズ「Galaxy S24」を例にして、“AIスマホ”の特徴を紹介する。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

繧「繧ッ繧サ繧ケ繝ゥ繝ウ繧ュ繝ウ繧ー

2025/05/08 UPDATE

繝帙Ρ繧、繝医�繝シ繝代�繝ゥ繝ウ繧ュ繝ウ繧ー

2025/05/08 UPDATE

ITmedia マーケティング新着記事

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。