ワケありサーバ移行を成功させたVeeamの仮想マシンバックアップソフトプロバイダーと関係が破綻!

契約解除を機にプロバイダーとの関係が破綻し、支援が受けられない。この状況下で国をまたいだサーバ環境の移行は成功するのか? 教訓に満ちた事例を紹介する。

2015年02月02日 08時00分 公開
[Cliff SaranComputer Weekly]

 オンラインベースの市場調査会社である英YouGovは、クラウドサービスプロバイダーの英Interouteがドイツのベルリンで展開しているマネージドサービスを利用していた。しかしこのサービスを数年利用するうちに、YouGovはサーバのアップグレード時に法外な料金を支払っていたことに気づいた。YouGovが当時契約していたマネージドサービスの規定に従ったことが、高額請求につながった。

Computer Weekly日本語版 1月21日号無料ダウンロード

本記事は、プレミアムコンテンツ「Computer Weekly日本語版 1月21日号」(PDF)掲載記事の抄訳版です。本記事の全文は、同プレミアムコンテンツで読むことができます。

なお、同コンテンツのEPUB版およびKindle(MOBI)版も提供しています。


 マネージドサービスの契約内容は柔軟性に欠けるもので、YouGovが実行できる施策には制限があった。「プロバイダーであるInterouteは、サーバの増設を制限した。さらに、ホストを追加すると30〜40%の割増料金を請求してきた」と話すのは、YouGovでインフラとシステム運営の責任者を務めるニック・カーター氏だ。

 結局YouGovはこの契約を打ち切り、(システムを)ベルリンからロンドンに移すことを決断したと同氏は語る。ところがサプライヤーの変更とデータセンターの移行には、新たな課題が持ち上がった。カーター氏は、(この決断が基で)Interouteと同社との関係は実質上破綻したことを認めている。「Interouteから当社への接触はほとんどなかったので、われわれが(システムの移行に必要な既存環境の)情報を得ることはできなかった」(カーター氏)

ハードウェアのアップグレード

 YouGovがもともと利用していた米HPのProliant DL380 G5サーバは老朽化の兆候が現れており、同時に利用していた米NetAppのSANは、アップグレードに多額の費用が掛かることが見込まれた。既存のハードウェアをそのままロンドンに運んでシステムを再構成するのは論外だった。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news125.jpg

D2C事業の約7割が失敗する理由 成功企業との差はどこに?
クニエがD2C事業の従事者を対象に実施した調査の結果によると、D2C事業が成功した企業は...

news088.png

企業のSNS活用実態 最も使われているのはX? Instagram?
企業はSNSをどのように活用しているのか。調査PRサービスを提供するPRIZMAが、最も使われ...

news055.jpg

日本のモバイルアプリトレンド2025 クロスデバイス戦略とMMMの重要性とは?
急速に進化するモバイルアプリ市場においてAIと機械学習の活用が本格化し、マーケティン...