700人の社員と9カ所のオフィスを擁するゲーム会社Rovio。自ら「究極のリーンアプローチ」と称するIT管理手法とは? 「Angry Birds」の裏舞台を紹介する。
グローバルITを5人のチームで運営するのは、誰にでもできることではない。だが、携帯ゲーム「Angry Birds」を開発したフィンランドのゲーム会社Rovio Entertainment(以下、Rovio)初のIT部長カレ・アルピ氏は、小規模チームと強力なパートナーシップにこそ未来があると信じている。そして、今その考えの真価が問われている。
本記事は、プレミアムコンテンツ「Computer Weekly日本語版 8月5日号」(PDF)掲載記事の抄訳版です。本記事の全文は、同プレミアムコンテンツで読むことができます。
なお、同コンテンツのEPUB版およびKindle(MOBI)版も提供しています。
アルピ氏がRovioに入社した2011年、約100人の社員を抱えていた同社は急成長のさなかにあった。毎月約30人も社員を増やしており、それが作業環境とシステムを圧迫していた。当時は、ゲーム開発システム数台にIT担当者1人という状況だった。
「この時点では成長管理が明らかに最大の課題だったにもかかわらず、ITシステムは不十分だった。全てを一から(スクラッチから)構築し、運用しながら組み立てるというありさまだった」と同氏は話す。
同社は現在、9カ所のオフィスに700人の社員を抱え、ゲーム、メディア、コンシューマー向けの製品を受け持つ3つの事業部門がある。これらを支えるのが、中核となる財務システムと事業に特化したリソースプランニングシステムだ。
では、多人数を支えるITを、少人数でどのように管理しているのだろうか。
「エスポー(Rovio本社所在地)でIT部門が担当している唯一の仕事が、カスタマーサービスと近隣サポートだ。これにITチームメンバーの半数以上が必要になる。従って、下請け業者との調整とビジネスコミュニケーションを担当するのは残った2人のメンバーだ。
「これはITへの究極のリーンアプローチだが、成長や状況の変化に極めて柔軟でもある」とアルピ氏は語る。
もちろん、これだけで全てのITを管理することはできない。アルピ氏は全く異なるアプローチを編み出した。
本記事は抄訳版です。全文は、以下でダウンロード(無料)できます。
■Computer Weekly日本語版 最近のバックナンバー
Computer Weekly日本語版 7月15日号:Windows 10 vs. Mac OS X El Capitan
Computer Weekly日本語版 7月1日号:情報をまき散らすウェアラブルデバイス
Computer Weekly日本語版 6月17日号:もうRAIDでは守れない
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
モバイルPCを社内外でハイブリッドに活用するケースが増えるにつれ、データの保存場所が分散し、情報漏えいリスクが高まっている。そこで注目したいのが、PCのローカルにデータを残さない“データレスクライアント”だ。
システム運用の現場では今、申請対応や構成管理、サービスデスクなどの領域をはじめとして、業務プロセスの抜本的な見直しが求められている。その実現方法として注目される統合運用基盤の実力を、3つの具体的な活用例を基に探る。
マルチクラウド/ハイブリッドクラウドが一般化し、IT基盤が複雑化する今、運用監視に課題を抱える企業が増えている。個別ツールのみでは全体を俯瞰した相関分析が困難で、作業負荷やコストの増大も著しい中、どう解決すればよいのか。
多くのユーザーが使うシステムの刷新は、管理負荷の増大にもつながる重要な局面だ。そこで本資料では、大手造船メーカーの常石造船が、システムの移行で運用管理の課題を解決し、業務の効率化と情報共有の円滑化を実現した方法を紹介する。
法律とプラットフォーマーによる規制強化は、デジタルマーケティングに大きな影響を与える恐れがある。法規制を順守し、個人データを活用するには、ユーザーからの同意取得と、それをID単位で管理することが不可欠だが、その実現方法とは?
NECの社内ITが運用の「サイロ化・属人化」から脱却できた“決め手”とは? (2025/6/12)
生成AI時代のPCの選び方 価格だけでは見えない「AI PC」の価値とは (2025/5/15)
デザイン性も機能性も“インカム越え”? 進化した接客用連絡ツールの特徴は? (2025/4/14)
低コストで障害の原因を容易に特定、アプリ監視を改善する注目手法とは (2025/4/8)
DX推進に向かうにはまず守りの業務の改善から (2025/3/6)
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...