Linuxのセキュリティ脆弱性は、Windowsでよく見られる一般的な問題とほぼ同じだ。だが、「Linuxだから大丈夫」と油断していないだろうか。社内ネットワークにLinuxシステムが1つでもあったら、本稿を読んで対策してほしい。
LinuxはデスクトップPCのOSでは主流ではなくニッチだ。だが、Linuxを使っている企業では、このOSは重要な役割を果たしている。こうした企業はデスクトップLinuxのセキュリティに気を付ける必要がある。
企業向け用途として、Linuxが役立つ場面があるのは確かだ。企業は特定のビジネスアプリケーションやエンドユーザーの要望をサポートするために、Linuxを使用している。しかし、Linuxは広く使われているデスクトップOSではない。デスクトップLinuxは、サーバやWindowsベースワークステーションほど注意が払われていないこともある。こうしたLinuxシステムの扱いはセキュリティ対策の甘さにつながる。多くの場合、セキュリティホールが無防備に放置されてしまう。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。