40年ほど前の米人気ホームドラマ「Brady Bunch(ゆかいなブレディー家)」で二女のジャンが、人気者の長女マーシャばかり注目されるのを半べそで悔しがって言った「マーシャ、マーシャ、マーシャ」というせりふは有名だ(2015年のスーパーボウル中継でも、このせりふを取り入れたスニッカーズのパロディCMが放映された)。企業向けデスクトップOSの分野では、Linuxがジャンのような立場にある。圧倒的に普及したWindowsに太刀打ちできず、いつも影が薄い。
しかし、姉妹であるマーシャとジャンは、実はちゃんと一緒に力を合わせることができた。(別の1話で他の兄弟とともに「It's a Sunshine Day」を歌ったときのように)。WindowsとLinuxについても同じことがいえる。Linuxも分け隔てなく使っていくべきだ。Linuxディストリビューションは一般的にライセンス料が掛からないので、100でも1000でもLinuxインスタンスを持つことができる。初期コストを気にせずに、好きなだけ多くのインスタンスを実行できるわけだ。
クラウドサーカスのMAツール「BowNow」が機能拡充、無料版でもメール配信が可能に
リードナーチャリング活動をよりミニマムにスタート可能に。
「A/Bテスト」ツール 売れ筋TOP10(2022年5月)
今週は、「A/Bテスト」ツールの売れ筋TOP10を紹介します。
メディア化する企業が勝つ時代の動画マーケティングはどうあるべきか
見込み客の興味についての理解を深化させ、イベントの価値を最大化し、人々の注目を獲得...