自販機やATMも「iPhone/Android管理ツール」で管理できるようになる?EMMはあらゆるデバイスの管理ツールへ

スマートフォンやタブレットの管理に利用されてきたEMM製品は今後、管理対象の拡大が進むと見込まれる。その対象はクライアントPCだけではなく、身近な組み込み機器に及ぶ可能性がある。

2016年03月04日 12時00分 公開
[Eric KleinTechTarget]
Microsoft Intune MicrosoftやIBMなどメガベンダーも参入するEMM市場にさらなる変化の兆しが(画面はMicrosoftの「Microsoft Intune」紹介ページ)《クリックで拡大》

 モバイルデバイスやコンテンツ、アプリケーションまで総合的に管理するエンタープライズモバイル管理(EMM)ベンダーは2013〜2015年にかけて、モバイルデバイス管理(MDM)からの転換をうまく図ってきた。だが、まだやるべきことはある。

 エンタープライズモバイルソフトウェア業界で、EMMが世間に最も周知された製品分野であることは、紛れもない事実だ。同時に最も競争が激しい製品分野でもある。EMMの国際市場は引き続き好調で、2016年には勢いを増すだろう。年間成長率は17.7%であり、2014年に12.7億ドルだった市場規模は、2019年には28.5億ドルになると米調査機関のVDC Researchは予測する。

差異化が難しくなったEMM市場

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news121.jpg

「ファクトチェック廃止」の波紋 Metaにこれから起きること
Metaがファクトチェックの廃止など、コンテンツに関するいくつかの重要なルール変更を行...

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年1月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news041.jpg

「非常時にピザ1枚無料」のデータがドミノ・ピザのマーケティングに生む好循環とは? CMOに聞く
2024年10月にDomino'sのチーフブランドオフィサーからエグゼクティブバイスプレジデント...