比較的セキュアだといわれる「Windows 10」だが、セキュリティ対策なしでは心もとない。追加費用が掛からない、基本的なセキュリティ対策を伝授する。
多くのユーザーを抱える「Windows」は、攻撃者にとっても魅力的なターゲットだ。最近では「iOS」「Android」をはじめ、Windows以外のOSを搭載したデバイスが企業に普及し始めたものの、Windowsデバイスはいまだ企業内の中核デバイスの地位を明け渡していない。そのため、Windowsを取り巻くサイバー攻撃の脅威にどう対処するかは、企業にとって大きな課題であり続けている。
サードパーティーのセキュリティベンダーだけでなく、Windowsの開発元であるMicrosoft自身も、Windows向けのセキュリティツールを提供したり、Windows自体のセキュリティ強化に取り組み続けている。最新かつ“最後”ともいわれるWindowsの「Windows 10」にも、セキュリティ機能が数多く備わる。これらをうまく活用すれば、さほどコストを掛けることなく、セキュリティを高めることができるはずだ。
TechTargetジャパンの人気記事を再構成した本コンテンツでは、Windowsのセキュリティを高めるために活用可能な無料の手段を紹介する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
世界のモバイルアプリ市場はこう変わる 2025年における5つの予測
生成AIをはじめとする技術革新やプライバシー保護の潮流はモバイルアプリ市場に大きな変...
営業との連携、マーケティング職の64.6%が「課題あり」と回答 何が不満なのか?
ワンマーケティングがB2B企業の営業およびマーケティング職のビジネスパーソン500人を対...
D2C事業の約7割が失敗する理由 成功企業との差はどこに?
クニエがD2C事業の従事者を対象に実施した調査の結果によると、D2C事業が成功した企業は...