「iPhoneは絶対に安全だ」と思い込んでいるとしたら、それは間違いだ。iPhoneもセキュリティ問題とは無縁ではなく、適切な対策が求められる。では、何をすればよいのか。
スマートフォン導入企業がAppleの「iPhone」を選ぶ理由の1つにセキュリティがある。その理由として、Googleの「Android」を搭載したスマートフォンと比べて、不正なアプリケーションを導入しにくいことが挙がることも少なくない。だが、それは本当なのか。
iPhone向けの不正アプリが流通しにくい根拠として、公式アプリストア「App Store」におけるアプリ登録審査プロセスの厳格さがよく挙がる。エンドユーザーがiPhoneにアプリをインストールするには、原則としてApp Storeからダウンロードする必要がある。AppleがそのApp Storeから不正なアプリを閉め出してくれているから安全、という理屈だ。
だが実際には、不正アプリがAppleによるApp Storeの審査を巧妙にかわしてしまう例は少なからず存在する。「iPhoneは安全だ」と信じ切れる状況ではないのだ。では、具体的に何をすればよいのか。TechTargetジャパンの人気記事を再構成した本資料で、iPhoneのセキュリティ対策をあらためて見直していこう。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「α世代」はマーケターにとってなぜ重要なのか?
Razorfishのレポートによると、α世代の中でも比較的年齢が高い層は美容製品に強い関心を...
【B2Bマーケター困惑】資料請求サイト経由のリードの商談化率は10%以下 有効活用するには?
資料請求サイトを活用するのは費用対効果が合わないのでしょうか。また、商談につなげる...
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年3月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。