第3次“AI”ブームは本物か、新しく台頭する4つのデータ分析トレンドとは新しいトレンドの影響力とは(1/2 ページ)

第3次人工知能(AI)ブームが到来し、再びAIが注目を浴びている。そして、AIとビッグデータにより、新しいトレンドが生まれつつある。

2016年12月01日 15時00分 公開
[Mike MatchettTechTarget]
ディープラーニング専用のアプライアンス「DGX-1」の公式Webページ《クリックで拡大》

 ビッグデータと人工知能(AI)は世界に驚くような形で影響を及ぼす。既に影響は出始めており、その中には当然ながら、自分たちのデータセンターも含まれる。

 AIという用語が復活している。私はAIを、機械学習を含む大きく包括的な存在として、そして同時に思考もほのめかす存在として解釈している。

 AIという用語を使うとIT要素だけでなく突如として感情的要素が大きく変わり、例えば「ターミネーター」が登場する。一方機械学習は、ある意味で安心して話ができる。こちらは単なる応用数学で、例えば確立された可能性、線形代数、微分方程式を網羅する。だが幅が広がった現在のAIは、強化され自動化された視覚や音声、推論能力などを持つ人間性の提供へと向かいつつある。

 本稿は、ビッグデータとAIで台頭しつつある注目すべきトレンドについて以下に解説する。こうしたトレンドは予想よりも早く自分たちのデータセンターに影響を及ぼすかもしれない。

Apache Sparkの存在

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       1|2 次のページへ

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news169.jpg

Hakuhodo DY ONEのDMP「AudienceOne」とTrue Dataが連携 何ができる?
ドラッグストアや食品スーパーマーケットの購買データを活用した精緻なターゲティングや...

news164.jpg

転売目的の不正注文を出荷前にAIが判別 売れるネット広告社がD2C事業者向けにツールを提供
売れるネット広告社は、不正注文によるD2C事業者の損失を防ぐ新たなサービスを提供開始し...

news153.png

GA4の利用状況に関する調査 用途や難易度の実感は?
UNCOVER TRUTHが実施したGA4の利用状況に関する調査を紹介する。