RAMの情報を収集するプログラムをダウンロードし、既存の検出技術をすり抜ける新手のPOS(販売時点情報管理)マルウェア「MajikPOS」はどのような手口でPOS端末を狙うのか。どのような防御策が取れるのか。
Trend Microは先ごろ、米国とカナダの企業でPOSシステムへの感染例が出ている新手のPOS(販売時点情報管理)マルウェア「MajikPOS」を発見した。MajikPOSは幾つかのトリックによって検出をすり抜け、自身を隠匿すると報告している。これらのトリックはどのようなものか。このマルウェアの脅威を緩和するためにどのような対策が取れるのか。
新しいPOSマルウェアが現れるのは日常茶飯事であり、POSシステムを狙う攻撃者は後を絶たない。もうかり続けているからだ。こうして小売業者と攻撃者の戦いが繰り返されているだけに、エンドポイントセキュリティツールやPCI DSS(Data Security Standards)は、今後も消費者の保護に重要な役割を果たしそうだ。
企業にとって、全てのシステムを安全に保つのは困難な場合があるが、中でもエンドポイントのセキュリティ確保は、POSシステムの管理と保護を外部企業に委託している小規模小売業者にとっては、なおさら厄介な場合がある。小規模小売業者は、業務を継続するためにすぐにリモートサポートを受ける必要があることもよくある。そのために、リスクを伴うにもかかわらず、外部企業がPOSにリモートアクセスできるようにしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。