2018年の医療情報管理システム学会(HIMSS)にて、医学博士のインドゥ・サベイヤ氏が、デジタルトランスフォーメーションや、医療向けテクノロジーと一般消費者向けテクノロジーとの関わりについて見解を語った。
医学博士のインドゥ・サベイヤ氏が、医療向けテクノロジーと一般消費者向けテクノロジーが相互に影響する仕組みについて、見解を簡単に示した。医療IT分野において、サベイヤ氏は医療情報管理システム学会(The Health Information and Management Systems Society:HIMSS)でHealth 2.0部門のエグゼクティブバイスプレジデントを務めている。このHealth 2.0部門は、新しい医療技術やベンダーに関する市場調査やカンファレンスの運営を担っている。サベイヤ氏は映画製作者でもあり、短編映画の脚本や監督もしている。
サベイヤ氏は2018年3月5〜9日に開催したHIMSSカンファレンスでTechTargetのインタビューに答えた。このインタビューでは、医療分野におけるデジタルトランスフォーメーションの意味や、スタートアップ企業が医療業界に参入する方法について意見を聞いた。
編注:本稿はこのインタビューの抜粋です。
――医療ITには現在、エンタープライズレベルの企業が多数参入しています。スタートアップ企業の目から見ると、この分野は近寄り難い印象があります。医療ITのスタートアップ企業がこの業界に参入する余地は残されていますか。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...
CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...
トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。