パスコードハッキングによって「iPhone」の防御をかわすことができたというセキュリティ研究者の主張を、Appleが退けた。真実はどちらなのか。
セキュリティ研究者でセキュリティベンダーHacker House創業者のマット・ヒッキー氏は、考え得る限りのパスコードを1つの文字列にしてデバイスに送信し、割り込み要求を発生させることによって、攻撃者がスマートフォン「iPhone」の防御をかわすことができると報告した。発生させた割り込み要求は、他の操作よりも優先され、攻撃者がAppleの安全対策を迂回(うかい)できるとヒッキー氏は伝えた。
AppleはモバイルOS「iOS」のセキュリティ機能を改善し続けている。誤ったパスコードを入力してから次のパスコードを入力できるまでの間隔を長くしたり、10回ログインに失敗するとデータを消去するオプションを加えたりしてきた。
ヒッキー氏は、IT情報サイト「ZDNet」に対し「1つの長い文字列でブルートフォース攻撃を仕掛けると、その文字列全てが処理され、データ消去機能がバイパスされる」と語った。
これに対してAppleは、ヒッキー氏の主張は誤っていると反論した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...