10億台のAndroid端末が「パスワードのない世界」へ FIDO2取得でログインはどうなる?生体認証普及の道筋が整う

FIDO Allianceは、Android 7以降の全デバイスがFIDO2認定を取得したと発表した。これにより、パスワードの代わりに生体認証を使ってWebサイトやアプリへのログインを実現できるようになる。

2019年03月10日 05時00分 公開
[Michael HellerTechTarget]
画像

 Androidはバージョン7.0(Nougat)以降でFIDO2認定を取得し、パスワードのいらない世界に向かって第一歩を踏み出した。

 認証関連の業界団体FIDO Allianceは、Androidバージョン7.0以降がFIDO2認定を取得したことを発表した。これにより、端末の指紋センサーやFIDO対応セキュリティキーを使ってWebサイトやアプリにログインすることが可能になる。対象となるのは全Android端末の50%程度だが、それでもその台数は10億台以上に上る。

 FIDO Allianceはプレスリリースで次のように述べた。「Webやアプリの開発者は、シンプルなAPI呼び出しでAndroid用のアプリやWebサイトに強力なFIDO認証を追加できるようになった。これにより、急速に増加しているエンドユーザーの対象Android端末と将来アップグレードする新しい端末に、パスワードのいらないフィッシング防御策を提供できる」

 FIDO2は、World Wide Web Consortiumが開発した「Web Authentication(WebAuthn) API」仕様と、FIDO Allianceが開発した「Client to Authenticator Protocol」で構成されている。Googleのアカウントセキュリティ担当ディレクターを務めるマーク・リッシャー氏に話を聞いたところ、これらの認証プロトコルはユーザーの「責任の重圧」を解消するものであり、「ゲームチェンジャー」になるという。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news125.jpg

D2C事業の約7割が失敗する理由 成功企業との差はどこに?
クニエがD2C事業の従事者を対象に実施した調査の結果によると、D2C事業が成功した企業は...

news088.png

企業のSNS活用実態 最も使われているのはX? Instagram?
企業はSNSをどのように活用しているのか。調査PRサービスを提供するPRIZMAが、最も使われ...

news055.jpg

日本のモバイルアプリトレンド2025 クロスデバイス戦略とMMMの重要性とは?
急速に進化するモバイルアプリ市場においてAIと機械学習の活用が本格化し、マーケティン...