10億台のAndroid端末が「パスワードのない世界」へ FIDO2取得でログインはどうなる?生体認証普及の道筋が整う

FIDO Allianceは、Android 7以降の全デバイスがFIDO2認定を取得したと発表した。これにより、パスワードの代わりに生体認証を使ってWebサイトやアプリへのログインを実現できるようになる。

2019年03月10日 05時00分 公開
[Michael HellerTechTarget]
画像

 Androidはバージョン7.0(Nougat)以降でFIDO2認定を取得し、パスワードのいらない世界に向かって第一歩を踏み出した。

 認証関連の業界団体FIDO Allianceは、Androidバージョン7.0以降がFIDO2認定を取得したことを発表した。これにより、端末の指紋センサーやFIDO対応セキュリティキーを使ってWebサイトやアプリにログインすることが可能になる。対象となるのは全Android端末の50%程度だが、それでもその台数は10億台以上に上る。

 FIDO Allianceはプレスリリースで次のように述べた。「Webやアプリの開発者は、シンプルなAPI呼び出しでAndroid用のアプリやWebサイトに強力なFIDO認証を追加できるようになった。これにより、急速に増加しているエンドユーザーの対象Android端末と将来アップグレードする新しい端末に、パスワードのいらないフィッシング防御策を提供できる」

 FIDO2は、World Wide Web Consortiumが開発した「Web Authentication(WebAuthn) API」仕様と、FIDO Allianceが開発した「Client to Authenticator Protocol」で構成されている。Googleのアカウントセキュリティ担当ディレクターを務めるマーク・リッシャー氏に話を聞いたところ、これらの認証プロトコルはユーザーの「責任の重圧」を解消するものであり、「ゲームチェンジャー」になるという。

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

事例 HENNGE株式会社

脱PPAPやパスワードレスの実現でDXを加速、事例に学ぶセキュリティ戦略の勘所

レストランチェーンとして国内外で事業を展開するGenki Global Dining Concepts(旧:元気寿司)。同社の情報システム部門は、PPAPの利用やパスワードの問い合わせ増加などさまざまな問題を抱えていた。同社の解決方法を紹介する。

製品レビュー HENNGE株式会社

企業の防御力は万全? ペネトレーションテストで見直すセキュリティ戦略

企業のセキュリティ対策において重要なのは、組織やシステムのセキュリティが「総合的」に機能しているかどうかだ。この総合力を確かめる方法が「ペネトレーションテスト」だ。本動画では、専門家がこのテストの重要性について解説する。

製品資料 LRM株式会社

セキュリティ教育のマンネリ化を防ぎ、従業員の意識向上を図るには?

サイバー攻撃が高度化する中、従業員のセキュリティ意識を高めるための教育や訓練の重要性が高まっている。しかし、訓練するだけで終わってしまっている企業も少なくない。効果的なセキュリティ教育を実施するにはどうすればよいのか。

製品資料 LRM株式会社

基礎から分かる「セキュリティ教育」、4つのアプローチはどれが最適か?

ISMSやPマークといった認証を取得している企業はもちろん、取得していない企業にとっても情報セキュリティ教育が重要であることは変わらない。その方法には、eラーニングや外部セミナー、集合研修などがあるが、どう選べばよいのか。

製品資料 INFINIDAT JAPAN合同会社

ストレージ×バックアップソフトでランサムウェア対策、事例で学ぶ効果の実態

ランサムウェアの脅威に対処するには、攻撃を受けた際、信頼できるバックアップデータを迅速にリストアできる環境が不可欠だ。定番バックアップソフトとあるストレージの組み合わせに注目し、その導入事例を紹介する。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。