謎のゆがみ文字列「CAPTCHA」はどのようにして生身の人を見分けるのか目的と仕組みを解説

「CAPTCHA」はbotと本物のユーザーを区別し、スパム業者にフォーラムサイトやブログのコメント欄を乗っ取られるのを防ぐ手助けをする。その仕組みを簡潔に解説しよう。

2019年11月02日 08時30分 公開
[Joel DubinTechTarget]
画像 (C)iStock.com/bee32

 ブログや検索サイトでダイアログボックスに画像が表示され、本人または正規の訪問者であることを証明するために、画像内の文字列を判読して入力しなければいけない場面に出くわしたことはないだろうか。このときに用いられるのが「CAPTCHA」だ。「Completely Automated Public Turing Test to Tell Computers and Humans Apart」の頭字語で、「コンピュータと人を区別するための、完全に自動化された公開チューリングテスト」を意味する。「チューリングテスト」とは、プログラムが「知的であるかどうか」を判別するテストのことだ。

 CAPTCHAでは通常、ゆがんだあるいは多色の背景に、ゆがんだ文字列を配置した画像を用いる(図)。その画像を基にユーザーに文字列を入力してもらい、そのユーザーが生身の人がどうかを判断する。他にも、以下のようなさまざまなタイプのCAPTCHAがある。

  • 特定の写真を見つけてもらう
  • 簡単な算数の問題に答えてもらう
  • 断片的な音に反応してもらう
  • 「I'm not a robot」(私はロボットではありません)というチェックボックスにチェックを入れてもらう
図 図 CAPTCHAで表示される画像の例《クリックで拡大》

 なぜCAPTCHAが有効に機能するのか。人とコンピュータでは、文字列を処理する方法が異なるためだ。それはどういうことなのか。

CAPTCHAの仕組み

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...

news040.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。