Microsoftの「Windows 7」は登場時から支持を集めたわけではなかった。「Windows XP」からの移行が、必ずしも容易ではなかったからだ。「Windows 10」の登場は、当時の苦痛を再現することになるのか。
調査会社Gartnerの調査担当副社長、スティーブン・クレイハンズ氏によると、Microsoftの「Windows 7」は、ユーザー企業の間で好感が持てるクライアントOSとして記憶されている。ただし「Windows XP」からの切り替えは順調とは程遠かった。
Windows XPからWindows 7への切り替えについて忘れられがちなのは「実際のところ、非常に苦痛だったということだ」とクレイハンズ氏は指摘する。「Windows 7の最初の頃は、ある意味で波乱が多かったという事実を、多くの人は大目に見ている」(同氏)
移行に伴う最大の問題は「互換性だった」とクレイハンズ氏は回想する。当時、Windows XPで使われていた大半のアプリケーションはWindows XPで開発されていた。セキュリティが強化されたWindows 7に導入すると、かなりの数のアプリケーションが機能しなくなった。
ITコンサルティング企業TNTMAXのダニエル・ビート氏は、Windows XPからの移行に伴う不平不満について振り返る。「最初の頃は『Windows 10』と同じように、誰もがWindows 7に文句を言っていた。成熟するにつれ、企業に頼られる存在になった」
Windows 7の後に残されたWindows 10は、専門家によれば、現代のニーズにもっとうまく対処できる位置付けにある。「Windows 7は時代遅れになった。素晴らしいレガシーシステムだが、われわれが2020年代に望むものではなかった」とクレイハンズ氏は言う。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...