Apple“人の心を読むAI”に研究者が疑義 Appleは何を考えているのか?Apple「感情分析AIモデル」の可能性と課題【前編】

Appleはカリフォルニア大学ロサンゼルス校と共同で、人の感情を検出する感情分析AIモデルを開発している。この研究を通じて、Appleは何をしようとしているのか。

2021年11月15日 05時00分 公開
[Esther AjaoTechTarget]

関連キーワード

Apple | データ分析


 経済誌「Wall Street Journal」は、Appleが人の心の健康状態や感情を分析するAI(人工知能)モデル(以下、感情分析AIモデル)の研究開発に取り組んでいると報じた。研究者の間では、この感情分析AIモデルに対する懐疑的な見方がある。

Appleは「感情分析AIモデル」で何を目指すのか

 南カリフォルニア大学(University of Southern California)の心理学准教授、ホルヘ・バラサ氏は、Appleの感情分析AIモデルに疑問を呈する一人だ。バラサ氏は神経科学技術を手掛けるImmersion Neuroscienceの最高セキュリティ責任者(CSO)も務める。「AIモデルが安定して明確な診断結果を出せるかどうかはまだ不確かで、証明もされていない。感情分析AIモデルが神経科学分野でどう利用されるのかもはっきりしない」と同氏は言う。

 AI技術で俯瞰(ふかん)的に物事を推察することは、俯瞰的にパターンを見るということだ。「個人レベルに落とし込むと、AI技術による感情の推察には疑問が残る」とバラサ氏は話す。「社会的背景や人々の関わり合いを除外すると、われわれが人の心理を理解するために、感情がどの程度の意味を持つのかがはっきりしなくなる」と同氏は指摘する。

 Wall Street Journalによると、この感情分析AIモデルの研究プロジェクトは、Appleとカリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA:University of California, Los Angeles)の共同研究プロジェクトから生まれたものだ。AppleはUCLA、製薬会社Biogenと共同で感情分析AIモデルの研究を進めている。

 研究チームは、デジタル信号を使ってうつや不安を検出できるアルゴリズムの開発を目指す。用いるデータは顔認識や睡眠パターン、入力動作、バイタルサイン(血圧、体温などの生命活動を示す兆候)だ。データの収集にはスマートフォン「iPhone」、スマートウォッチ「Apple Watch」、睡眠モニタリングデバイス「Beddit Sleep Monitor」といったApple製デバイスを使用している。感情分析AIモデルの研究プロジェクトには2020年の開始時に150人が参加し、2023年までに約3000人の参加が見込まれる。

 バラサ氏は感情分析AIモデルの研究プロジェクトについて、「研究チームは成果をまだ実証はできていないものの、役に立つツールを開発できる可能性がある」と語る。うつや不安といった症状の診断に関してではなく、人々が自分の日常を自己認識する方法の方向性を示すという点で、感情分析AIモデルは「非常に有望だ」と同氏は指摘する。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

鬯ョ�ォ�ス�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ッ�ィ�ス�セ�ス�ス�ス�ケ�ス�ス邵コ�、�つ€鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ蜿門セ暦ソス�ス�ス�ク髯キ�エ�ス�・�ス�ス�ス�。鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�、鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荳サ�ス隶捺サゑスソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荵暦ソス�ス�ス�ス�サ�ス�ス�ス�」�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス

技術文書・技術解説 Snowflake合同会社

AIエージェント実践ガイド:基本概念からユースケース、克服すべき課題まで

意思決定や計画、行動を自律的にこなす「AIエージェント」に対する関心が高まる一方、実装に向けては、データの正確性やアクセスの制御など、多くの課題が立ちはだかる。その解決策や、代表的なユースケースなどについて、詳しく解説する。

製品資料 エス・アンド・アイ株式会社

コンタクトセンターで導入が急拡大する「生成AI」 実際に何ができるのか?

ビジネスにおける生成AI活用が広がる中、コンタクトセンターでも生成AIを使って業務改善につなげる動きが加速している。オペレーターと顧客とのやりとりに生成AIを活用することで、どのような成果が生まれるのか。本資料で解説する。

市場調査・トレンド Exabeam Japan株式会社

サイバーセキュリティ専門職1000人への調査で分かった、AI導入の現状と課題

サイバーセキュリティの領域でもAIの活用が進む中、経営層と現場には、大きなギャップが生まれているという。本資料では、サイバーセキュリティの専門職1000人を対象にした調査の結果から、AI導入の現状と課題を解説する。

製品資料 ServiceNow Japan合同会社

生成AIでカスタマーエクスペリエンスを変革するために取るべきステップとは

生成AIの登場以降、多くの企業が、生成AIの活用によって顧客と従業員の満足度を向上させる方法を模索している。本資料では、生成AIでカスタマーエクスペリエンスを変革するために取るべき重要なステップを解説する。

製品資料 DeepLジャパン合同会社

自動車業界に今、言語AIが必要な理由

自動車業界は、多数の国・地域にまたがるサプライチェーンで構成される。それだけに、正確なコミュニケーションは重要な課題の1つだ。その解決策として注目される、DeepLが提供する言語特化型AIはどのように自動車業界を支えるのか。

アイティメディアからのお知らせ

郢晏生ホヲ郢敖€郢晢スシ郢ァ�ウ郢晢スウ郢晢ソスホヲ郢晢ソスPR

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

Apple“人の心を読むAI”に研究者が疑義 Appleは何を考えているのか?:Apple「感情分析AIモデル」の可能性と課題【前編】 - TechTargetジャパン エンタープライズAI 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

TechTarget郢ァ�ク郢晢ス」郢昜サ」ホヲ 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ蜿門セ暦ソス�ス�ス�ク髯キ�エ�ス�・�ス�ス�ス�。鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�、鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荳サ�ス隶捺サゑスソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荵暦ソス�ス�ス�ス�サ�ス�ス�ス�」�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ウ鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ュ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ウ鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ー

2025/07/12 UPDATE

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...