「445番ポート」悪用攻撃に耐え切る具体的な方法狙われる「445番ポート」とは【後編】

「445番ポート」は攻撃者にとって格好の標的だ。企業はその445番ポートを使いつつ、システムを攻撃から守るにはどうすればいいのか。

2021年12月21日 05時00分 公開
[Diana KelleyTechTarget]

関連キーワード

SMB | 脆弱性 | セキュリティ


 ファイルやプリンタを共有するプロトコル「Server Message Block」(SMB)に使用されている「445番ポート」。このポート番号を狙った攻撃には要注意だ。SMBの脆弱(ぜいじゃく)性を悪用した攻撃を取り上げた中編「『445番ポート』はなぜ攻撃者の標的になるのか あの『WannaCry』でも悪用」に続き、後編となる本稿はセキュリティ向上のための対策を考える。

445番ポートを悪用した攻撃に備える方法とは?

会員登録(無料)が必要です

 企業がSMBのセキュリティを向上させる方法は、初期バージョン「SMBv1」を無効にし、SMBの最新バージョンにパッチを適用することだ。中編で取り上げた脆弱性は、SMBv1に影響を及ぼす。脆弱性のないSMBのバージョンを使用すれば、攻撃を予防できる。Microsoftは「Windows 10」以降でSMBv1を無効にしている。そのためWindowsのアップグレードもお勧めする。

 SMBの脆弱性を悪用した攻撃を防ぐもう一つの方法は、SMBをオフにして445番ポートを閉じることだ。ただし、この方法は適しない企業もある。通信が切断され、Windowsの機能の一部がオフラインになる可能性があるからだ。Windowsで445番ポートを無効化またはブロックする前に、それがシステムにどう影響するのかを考える必要がある。

 他にセキュリティを向上させる方法としては、以下がある。

  • 重要なサービスが中断されないことが確認できたら、TCPの445番ポートをブロックする
  • 高度なウイルス検出やマルウェア対策の機能を備えたセキュリティ製品を使い、エンドポイントの保護を強化する
  • 侵入後の横断的な感染拡大(ラテラルムーブメント)を防ぐために、感染した部分をシステムから隔離する
  • Windowsアカウントに、強力なパスワードを設定する
  • システムで動作しているアプリケーションを適切に管理する
  • ファイル共有に厳格な権限を設定し、機密情報へのアクセスを制限する
  • システムを監視し、攻撃されたら警告するツールを活用する

TechTarget発 世界のインサイト&ベストプラクティス

米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

製品資料 パロアルトネットワークス株式会社

セキュリティ運用を変革、人手に頼ったSOCモデルから脱却する方法とは?

従来のSOCは、AIや機械学習を用いた高度な攻撃に対処できなくなりつつあり、可視性とコンテキストの欠如や検証の複雑化など、さまざまな課題が山積している。この状況を改善するには、人手に頼ったSOCモデルから脱却する必要がある。

技術文書・技術解説 株式会社インターネットイニシアティブ

“次世代SD-WAN”とは何なのか? 「SASE」との関係は

比較的新しい製品分野である「SD-WAN」にも、早くも変化が起こり始めている。SD-WANは今後、どう進化するのか。「SASE」といった関連技術との関係性を踏まえながら、“次世代SD-WAN”の方向性を探る。

製品資料 ServiceNow Japan合同会社

脅威はランサムウェアだけではない、重大なセキュリティインシデントをどう防ぐ

ランサムウェア以外にもさまざまなサイバー攻撃が企業を襲い続けているが、重大なセキュリティインシデントへの対策を適切に行えている企業は今も少ない。その理由や、状況を改善するための4つのステップを詳しく解説する。

製品資料 株式会社AGEST

経営上のリスクに備える、脆弱性診断の目的や実践方法

サイバー攻撃による被害は、金銭的な損失だけでなく、信用の失墜や業務継続への支障といった経営上のリスクに直結する。このようなリスクへの備えとして有効なのが、「脆弱性診断」だ。脆弱性診断の目的や実践方法について解説する。

製品資料 東京エレクトロン デバイス株式会社

高度なエンドポイントセキュリティを実現、EDRの課題を解消するアプローチとは

昨今、組織のネットワーク外に分散したエンドポイントが、攻撃者にとって格好の標的になっている。このような中でエンドポイント保護の新たな形として期待を寄せられているのがEDRだ。しかし、運用が難しいなどの課題も多い。

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...