テレワークを継続中のギークが喜ぶプレゼントとは何か。テレワーク用ガジェットから衣食住の品まで、選択肢は豊富だ。ギークにぴったりのプレゼント選びをお手伝いしよう。
テレワークでは、会議やプレゼンテーションで日常的に「Zoom」などのWeb会議ツールを利用する。ギーク向けプレゼントを検討する、米TechTargetのアドバイザーの一人は、解像度1280×720ピクセル以上のWebカメラ、録音用マイク、円形照明のリングライトなど、手頃な価格のWeb会議用周辺機器を推奨する。「リングライトはZoom会議に非常に役立つ」と、このアドバイザーは言う。
仕事とプライベートの境目が曖昧なテレワークでは、ワークライフバランスの調整が難しくなりやすい。あるアドバイザーは、外出せずに食生活を豊かにするのに役立つアイテムや、仕事から離れるのに役立つアイテムを提案する。
「最近、自分が食べるものを育てることに愛情を注ぐようになった」と言うアドバイザーは、冬を乗り切るための屋内栽培に興味を持ったという。そのアドバイザーはAeroGrow Internationalの卓上植物栽培機「AeroGarden」を推奨する。
あるアドバイザーは、スタートアップ(創業間もない企業)のOtOが開発する屋外用スマートデバイスを薦める。この屋外用スマートデバイスはスプリンクラーを搭載しており、芝生への水まきを自動化する。「大掛かりなスプリンクラーシステムを使わなくても、芝生の手入れができる」と、このアドバイザーは言う。
屋外で使えるプレゼントとしては、ドローン(小型無人飛行機)もある。予算が豊富な人のために、アドバイザーが推奨する機種はDJI Technologyの「DJI Mavic 3」だ。ただしDJI Mavic 3の価格が比較的高価(公式オンラインサイトで2199ドル)であることを考えると、別機種の「Mavic Air 2」(公式オンラインサイトで799ドル)も選択肢となる。ECサイトのAmazon.comには豊富な周辺機器がある。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
今やセキュリティ対策は防御だけでなく、取引機会の拡大にも不可欠な取り組みとなっている。特に「人」によるインシデントが多いことから、従業員の意識向上が急務となる。本資料では有効なセキュリティ教育の内容を紹介する。
中小企業に対するランサムウェア攻撃が拡大している。侵入手口も、メール経由に加え、VPNやリモートデスクトップなどの脆弱性を突く手口へと巧妙化しており、従来の対策だけでは被害を防ぎきれない状況にある。
中小企業は、モバイルアプリケーションを活用することで顧客と密接な関係を構築したり、パートナー企業との関係を維持したりできる。モバイルアプリケーションが役立つ理由を7つ紹介する。
コロナ禍を経て、業務に必要な「ノートPC」の条件は変わった。どのような条件で選ぶことが望ましいのか。選定のポイントを解説する。
価格の低下で中堅・中小企業にとっても手の届きやすい存在になった「SAN」。「NAS」を使う中堅・中小企業が、SANへ移行する適切なタイミングを把握するために注視すべき「7つの兆候」とは。
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...