「プリンタ」がサイバー犯罪者に狙われる理由と、やるべきセキュリティ対策調査から読み解く「プリンタセキュリティ」の今【後編】

プリンタへのサイバー攻撃が勢いづいている。その背景には何があるのか。企業はプリンタのセキュリティをどう確保すればよいのか。専門家に聞く。

2022年03月02日 08時15分 公開
[Cliff SaranTechTarget]

 2021年はプリンタに関する幾つかの脆弱(ぜいじゃく)性が表面化した。プリンタも他のエンドポイントと同じようにセキュリティ対策を実施する必要がある。

だから「プリンタ」は狙われる 有効な対策は?

 調査会社Alumen Consulting(Quocircaの名称で事業展開)でリサーチディレクターを務めるルエラ・フェルナンデス氏によると、上位機種だけでなく基本機種のプリンタも高度な機能を搭載するようになったことが、攻撃者によるプリンタ悪用の危険性を招いている。

 高度な機能を実現するために、プリンタはLAN内の他のデバイスにアクセスできる仕組みを持つようになった。そうした仕組みを悪用して「サイバー攻撃者がプリンタを狙う可能性が高まっている」とフェルナンデス氏は警告する。

 フェルナンデス氏は企業に対して、「従業員の自宅にある業務用デバイスや文書の処分に関する、可視化と管理が不十分だ」と指摘する。企業が講じるべきプリンタセキュリティ対策として、同氏は以下を挙げる。

  • BYOD(私物デバイスの業務利用)ポリシーを見直し、家庭用プリンタをポリシー適用対象に含める
  • データ保護製品の導入
  • 正式なリスク評価の実施

 プリンタベンダーは、ユーザー企業がプリンタやネットワークといった印刷インフラを保護し、データ漏えいリスクを低減できるよう支援している。一方で今回の調査によると、ユーザー企業は現状、プリンタベンダーがプリンタにセキュリティ面で付加価値を提供できることを認識していない。

「企業は心配ごとがあったら、マネージドセキュリティサービスベンダーに相談する傾向が非常に強い」とフェルナンデス氏は説明する。ユーザー企業はプリンタベンダーの協力を得ることで、プリンタのセキュリティを強化できると同氏は主張する。

Computer Weekly発 世界に学ぶIT導入・活用術

米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

隴�スー騾ケツ€郢晏ク厥。郢ァ�、郢晏現�ス郢晢スシ郢昜サ」�ス

市場調査・トレンド ゼットスケーラー株式会社

AIの悪用でフィッシング攻撃が巧妙化、今後の予測と防御方法を解説

今や誰もが入手可能となったフィッシングツール。そこにAIの悪用が加わり、フィッシング攻撃はますます巧妙化している。本資料では、20億件以上のフィッシングトランザクションから、フィッシング攻撃の動向や防御方法を解説する。

技術文書・技術解説 ServiceNow Japan合同会社

限られた人材でインシデントや脆弱性への対応を迅速化、その鍵となるのは?

セキュリティ対策チームの57%が人材不足の影響を受けているといわれる昨今、インシデントや脆弱性への対応の遅れが、多くの企業で問題視されている。その対策として有効なのが「自動化」だが、どのように採り入れればよいのだろうか。

製品資料 LRM株式会社

開封率から報告率重視へ、重要な指標をカバーする標的型攻撃メール訓練とは

年々増加する標的型攻撃メール。この対策として標的型攻撃メール訓練を実施している企業は多い。こうした訓練では一般に開封率で効果を測るが、実は開封率だけでは訓練の効果を十分に評価できない。評価となるポイントは報告率だ。

製品資料 LRM株式会社

新入社員の情報セキュリティ教育、伝えるべき内容と伝え方のポイントは?

従業員の情報セキュリティ教育は、サイバー攻撃や人的ミスによる情報漏えいから自社を守るためにも必要不可欠な取り組みだ。新入社員の教育を想定し、伝えるべき内容や伝える際のポイントを解説する。

製品資料 LRM株式会社

2024年発生のインシデントを解説、組織全体でのセキュリティ意識向上が不可欠に

2024年の情報漏えい事故の傾向では、攻撃者による大規模攻撃の他、社員や業務委託先のミス・内部犯行によるケースも多く見られた。インシデント別の要因と対策とともに、今後特に重要になるセキュリティ意識向上のポイントを解説する。

郢晏生ホヲ郢敖€郢晢スシ郢ァ�ウ郢晢スウ郢晢ソスホヲ郢晢ソスPR

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

「プリンタ」がサイバー犯罪者に狙われる理由と、やるべきセキュリティ対策:調査から読み解く「プリンタセキュリティ」の今【後編】 - TechTargetジャパン セキュリティ 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

TechTarget郢ァ�ク郢晢ス」郢昜サ」ホヲ 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

ITmedia マーケティング新着記事

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。