すぐには廃止できない「レガシーシステム」を少しでも安全にする方法は?レガシーシステムが抱える課題【後編】

老朽化したシステムやそこに存在する脆弱性を取り除くことは一筋縄ではいかない。組織がレガシーシステムを利用するに当たって押さえるべきポイントを解説する。

2023年03月10日 05時00分 公開
[Alex ScroxtonTechTarget]

 英国会計検査院(NAO:National Audit Office)は、「Modernising ageing digital services」と題したレポートを発行した。NAOはこのレポートの中で、同国の環境・食糧・農村地域省(Defra:Department for Environment, Food and Rural Affairs)が、老朽化したレガシーシステムを維持していることに伴う問題を指摘した。NAOによれば、レガシーシステムの問題に直面する組織はDefraだけではない。レガシーシステムを運用する組織は、どのようなポイントを押さえればいいのか。

難しくても取り組むべき「システム老朽化」問題

 ランサムウェア(身代金要求型マルウェア)がまん延する中で、ほとんどの政府システムが脆弱(ぜいじゃく)なまま放置されていることは重大な懸念点だ。一方セキュリティベンダーIllumioで産業ソリューション事業の責任者を務めるラグー・ナンダクマラ氏は、この状況について「驚くべきことではない」と話す。

 組織が大規模であるほどさまざまなレガシーシステムを所有している傾向にある。そのようなレガシーシステムを廃止したり、レガシーシステムにパッチ(ソフトウェアの修正プログラム)を適用したりするのは容易ではない。ナンダクマラ氏は、「そうした状況でも、リスクを最小限に抑える措置を講じることが重要だ」と指摘する。そのためには最低でも、既知の脆弱性が存在するシステムとサービスへのアクセス権限を最小限にとどめる「最小特権の原則」を適用する必要があるという。

 政府のサイバーセキュリティ計画においては、リスクの緩和が中心事項となる。「リスク緩和には、これまでの教訓を実践することが重要だ」とナンダクマラ氏は助言する。同氏が挙げるリスク緩和の最善策は、「優れたセキュリティ対策を実践し、多層防御を実装してサイバーレジリエンス(インシデント発生時の回復力)を強化すること」だ。

Computer Weekly発 世界に学ぶIT導入・活用術

米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

鬯ョ�ォ�ス�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ッ�ィ�ス�セ�ス�ス�ス�ケ�ス�ス邵コ�、�つ€鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ蜿門セ暦ソス�ス�ス�ク髯キ�エ�ス�・�ス�ス�ス�。鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�、鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荳サ�ス隶捺サゑスソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荵暦ソス�ス�ス�ス�サ�ス�ス�ス�」�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス

製品資料 ゾーホージャパン株式会社

システムに侵入され深刻な被害も、サービスアカウントの不正利用をどう防ぐ?

サービスアカウントによる特権アクセスの管理に頭を悩ませるセキュリティ担当者は少なくないだろう。重要なシステムやデータを守るには、こうした特権アクセスを適切に管理し、アカウントを保護することが求められる。

製品資料 ゾーホージャパン株式会社

“人間ではない”サービスアカウントに潜む、3つのセキュリティリスクとは?

サービスアカウントの悪用や誤用が問題になっている。システムやアプリケーションへのアクセスに特別な権限を有しているだけに、悪用されれば大きな被害につながる可能性もある。管理・保護のベストプラクティスをチェックしよう。

製品資料 Splunk Services Japan合同会社

デジタル決済の普及で金融犯罪や不正行為が急増、被害を防ぐために必要なものは

eコマースの登場以降、デジタル決済の選択肢は急速に広がり、利用者の利便性は飛躍的に高まった。一方で、それぞれの決済方法を利用するユーザーを標的とした金融犯罪や不正行為も爆発的に増加している。どう防げばよいのだろうか。

製品資料 Splunk Services Japan合同会社

金融犯罪を未然に防止、システムが複雑化する中で取るべき対策とその実装方法

金融サービス業界において、金融犯罪を防ぐための対策は不可欠だ。デジタルサービスが増え、システムが複雑化する中で、どう対策を実践していくか。取引詐欺やマネーロンダリングなど4つのシーンを取り上げ、具体的な対策を解説する。

製品資料 グーグル合同会社

ゼロトラストセキュリティのハードルを下げる、“ブラウザ”ベースという視点

クラウドシフトが進み、リモートワークも普及した現代のIT環境で重要性が高まっているのが、ゼロトラストに基づくセキュリティ対策だ。その新たなアプローチとして、ブラウザベースの手法が注目されている。どういった手法なのか。

鬩幢ス「隴主�蜃ス�ス雜」�ス�ヲ鬩幢ス「隰ィ魑エツ€鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ソ�ス�ス�ス雜」�ス�ヲ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ソ�ス�スPR

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

郢ァ�「郢ァ�ッ郢ァ�サ郢ァ�ケ郢晢スゥ郢晢スウ郢ァ�ュ郢晢スウ郢ァ�ー

2025/04/16 UPDATE

  1. 郢晢スゥ郢晢スウ郢ァ�オ郢晢ソス郢ァ�ヲ郢ァ�ァ郢ァ�「隰セ�サ隰ヲ�ス�ス遯カ諛キ蠎カ騾カ蟯ゥツ€譏エ窶イ30�ス�ス�ク蟶卍€ツ€驕橸スシ邵コ蛛オ竊醍クコ荳岩�邵コ�」邵コ貅ス螳倬р�ェ髢��ス�ス髫ア�、驍ゑソス
  2. 郢晢スゥ郢晢スウ郢ァ�オ郢晢ソス郢ァ�ヲ郢ァ�ァ郢ァ�「邵コ�ョ陷企�醍�闔会ス・闕ウ鄙ォ窶イ遯カ諛岩旺邵コ�ョ關難スオ陷茨ス・驍ィ迹夲スキ�ッ遯カ譏エ�定ャ費スェ騾包スィ遯カ陬慊€謌奇スヲ遏ゥ邃�クコ譁撰シ�ケァ蠕娯螺郢晢スェ郢ァ�ケ郢ァ�ッ邵コ�ィ邵コ�ッ�ス�ス
  3. 郢晢スゥ郢晢スウ郢ァ�オ郢晢ソス郢ァ�ヲ郢ァ�ァ郢ァ�「鬮ョ�ス螻ョBlack Basta邵コ�ョ闔ィ螟奇スゥ�ア邵コ譴ァ�オ竏晢ソス邵イツ€隴丞シア�臥クコ荵昶�邵コ�ェ邵コ�」邵コ貊灘愛隰ヲ�スツ€�ス�ス遯カ諛域た鬮サ�ウ遯カ�ス
  4. 霎滂ス。隴∝生縲堤クイ蠕後◎郢ァ�ュ郢晢ス・郢晢スェ郢晢ソス縺�クコ�ョ郢晏干ホ溽クイ髦ェ�帝€カ�ョ隰厄ソス笳狗ケァ驫€ツ€諛翫′郢晢スウ郢晢スゥ郢ァ�、郢晢スウ陝�スヲ驗吝�縺慕ケ晢スシ郢ァ�ケ遯カ�ス5鬩包スク
  5. 邵イ謔滂ソス陜趣スィ陋ケ謔カ��邵コ陂悠邵イ髦ェ窶イ200�ス�ス�「蜉アツ€ツ€騾墓サ難ソスAI邵コ�ァ雎鯉スセ雎シ�ォ邵コ蜷カ�狗ェカ諞コ陬ク郢晢ソス�ス郢晢スォ遯カ譏エ�ス陞ウ貊難ソス
  6. 雎悟カコ�サ蛟・�樒クコ貅假ス芽屁�ス邵コ�ョWeb郢ァ�オ郢ァ�、郢晏現縲定屐蛟カ�コ�コ隲��ス�ス�ア郢ァ雋橸ソス陷牙ク呻シ�邵コ�ヲ邵コ貅ェツ€陬慊€霈斐Ψ郢ァ�。郢晢スシ郢晄コ佩ヲ郢ァ�ー邵コ�ョ隰�唱蜩ィ邵コ�ィ邵コ�ッ
  7. 陝�クサ�ス雋ょ現竏ゥ邵コ�ョ邵イ驛。ASE邵イ蟠趣スヲ迢怜ウゥ邵コ蜉ア�ゑソス貅伉€ツ€郢晞亂繝」郢晏現ホ。郢晢スシ郢ァ�ッ郢ァ�サ郢ァ�ュ郢晢ス・郢晢スェ郢晢ソス縺�クコ�ョ遯カ�ス3陞滂スァ陷榊供鬮�ェカ�ス
  8. 邵イ逾 ̄N邵イ髦ェ窶イ陷奇スア鬮ッ�コ邵コ�ェ騾�ソス鄂ー邵コ�ィ邵イ蜈УNA邵イ蜥イ�ァ�サ髯ヲ蠕鯉ソス陋サ�ゥ霓、�ケ邵コ�ッ�ス貅伉€ツ€IAM邵コ�ョ闕ウ�サ髫補�繝ィ郢晢スャ郢晢スウ郢晏ウィ竏ェ邵コ�ィ郢ァ�ス
  9. 郢晢スゥ郢晢スウ郢ァ�オ郢晢ソス郢ァ�ヲ郢ァ�ァ郢ァ�「隰セ�サ隰ヲ�ス�定愾蜉ア��邵コ�ヲ郢ァ繧�€迹夲スコ�ォ闔会ス」鬩・莉」�定ャセ�ッ隰�シ費ス冗クコ�ェ邵コ荳岩�邵コ�」邵コ貅伉€髦ェ�ス邵コ�ッ邵コ�ェ邵コ諛環ー
  10. 郢ァ�ケ郢晄ァュ�ス郢ァ雋橸ソス鬮ョ�サ邵コ蜉ア笳�クコ�ス邵コ莉」竊醍クコ�ョ邵コ�ォ隨渉€隨渉€郢晄ァュホ晉ケァ�ヲ郢ァ�ァ郢ァ�「隲「貊捺イ堤ケァ蜻磯ュ夂クコ荳環€蠕後★郢晢ス・郢晢スシ郢ァ�ケ郢ァ�ク郢晢ス」郢晢ソス縺冗ケ晢スウ郢ァ�ー邵イ髦ェ竊堤クコ�ッ

すぐには廃止できない「レガシーシステム」を少しでも安全にする方法は?:レガシーシステムが抱える課題【後編】 - TechTargetジャパン セキュリティ 鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬯ョ�ォ�ス�ェ髯区サゑスソ�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス

TechTarget鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ク鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�」鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス雜」�ス�ヲ 鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬯ョ�ォ�ス�ェ髯区サゑスソ�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス

鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ蜿門セ暦ソス�ス�ス�ク髯キ�エ�ス�・�ス�ス�ス�。鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�、鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荳サ�ス隶捺サゑスソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荵暦ソス�ス�ス�ス�サ�ス�ス�ス�」�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ウ鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ュ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ウ鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ー

2025/04/16 UPDATE

ITmedia マーケティング新着記事

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...

news040.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。