2023年5月、Appleは「Mac」や「iPhone」のセキュリティを強化するという更新プログラムを公開したが、詳細は不明だ。現時点で分かっていることを整理しよう。
Appleは2023年5月2日(米国時間)、「緊急セキュリティ対応」(Rapid Security Responses)と題した更新プログラムを公開した。緊急セキュリティ対応は「iPhone」「iPad」「Mac」のセキュリティを強化するという。しかし具体的な中身についてはほとんど情報がないため、Apple製品ユーザーの間には混乱が生じている。“謎のアップデート”に関して、何が判明しているのか。
Appleによると、緊急セキュリティ対応はWebブラウザ「Safari」や、Webサイトを表示させるためのレンダリングエンジン群「WebKit」の脆弱(ぜいじゃく)性を修正するものだ。緊急セキュリティ対応の対象となるOSを以下に示す。
「緊急セキュリティ対応は、ユーザーが意図的に無効にしない限り、自動的に適用される」とAppleは説明する。デバイスに更新プログラムが適用されると、例えば「iOS 16.4.1(a)」といった具合に、OSのバージョンの後に文字が添えられる。
中編は、今回の更新プログラムをセキュリティ専門家はどうみているのかを紹介する。
米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
3500ブランドの市場・生活者データでマーケターのアイデア発想を支援 マクロミル「Coreka」でできること
マクロミルが創業25年で培ったリサーチや分析ノウハウを結集し、アイディエーションプラ...
Googleの独占市場が崩壊? 迫られるChrome事業分割がもたらす未来のシナリオ
本記事では、GoogleがChrome事業を分割した後の世界がどのようなものになるのか、そして...
ノンアルクラフトビールが急成長! 米新興ブランドのCMOはなぜ「大手の市場参入を歓迎」するのか?
Athletic BrewingでCMOを務めるアンドリュー・カッツ氏は、大手企業がノンアルコールビー...