Appleが「Mac」「iPhone」用に突如公開した“異例の更新プログラム”とは?Appleの謎のセキュリティアップデート【前編】

2023年5月、Appleは「Mac」や「iPhone」のセキュリティを強化するという更新プログラムを公開したが、詳細は不明だ。現時点で分かっていることを整理しよう。

2023年06月27日 07時15分 公開
[Alex ScroxtonTechTarget]

関連キーワード

Apple | 脆弱性 | セキュリティ


 Appleは2023年5月2日(米国時間)、「緊急セキュリティ対応」(Rapid Security Responses)と題した更新プログラムを公開した。緊急セキュリティ対応は「iPhone」「iPad」「Mac」のセキュリティを強化するという。しかし具体的な中身についてはほとんど情報がないため、Apple製品ユーザーの間には混乱が生じている。“謎のアップデート”に関して、何が判明しているのか。

緊急セキュリティ対応で何が良くなるのか

会員登録(無料)が必要です

 Appleによると、緊急セキュリティ対応はWebブラウザ「Safari」や、Webサイトを表示させるためのレンダリングエンジン群「WebKit」の脆弱(ぜいじゃく)性を修正するものだ。緊急セキュリティ対応の対象となるOSを以下に示す。

  • 「iOS」のバージョン「16.4.1」以降
  • 「iPadOS」のバージョン「16.4.1」以降
  • 「macOS」のバージョン「13.3.1」以降

 「緊急セキュリティ対応は、ユーザーが意図的に無効にしない限り、自動的に適用される」とAppleは説明する。デバイスに更新プログラムが適用されると、例えば「iOS 16.4.1(a)」といった具合に、OSのバージョンの後に文字が添えられる。


 中編は、今回の更新プログラムをセキュリティ専門家はどうみているのかを紹介する。

Computer Weekly発 世界に学ぶIT導入・活用術

米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。