無線LAN導入ガイド【前編】Column

無線LANの導入に関するアドバイスを2回にわたって掲載する。今回はその前半として、計画段階で注意すべきことを説明。後編では、無線LANのプランニングとセキュリティのベストプラクティスを紹介する。

2007年05月31日 05時00分 公開
[James M. Connolly,TechTarget]

 本記事は中堅・中小企業(SMB)ユーザーを対象とする。あなたの会社では、ノートPCからのユビキタスなアクセスを可能にする無線LANを導入する準備が整っているだろうか。もしまだだとしても、たぶん近いうちに準備することになるだろう。

 2年前の時点では、米国のSMBで無線LANを配備しているのは全体の25%にも満たなかった。米市場調査会社IDCのSMBリサーチプラクティス担当副社長、レイ・ボグズ氏によると、今日では、従業員数が100人未満の企業ではこの数字が36%になり、中堅企業(従業員数が100~999人)では52%に増えた。今後12カ月にわたり、中小企業では年率5%、中堅企業では年率9%のペースで無線LANの普及拡大が続く見通しだ、とボグズ氏は語る。

 ワイヤレス化を計画しているSMBは、どのように作業を進めればいいのだろうか。TechTargetでは、SMBがワイヤレス計画に取り組むに当たって考慮すべきポイント(プランニングの方針、適切な技術の選択、セキュリティ)について、専門家にアドバイスを求めた。

計画

ステップ1:なぜ無線LANが必要なのか自問する

 多数の無線LANの導入を手伝った経験があるバートングループの上席アナリスト、ポール・デビーシ氏は、見込客に対して次のように質問するという――「従業員だけにインターネットアクセスを提供しようとしているのか? それとも、来訪者やベンダー、顧客にもアクセスを提供するつもりなのか? データだけでなく音声も利用しようとしているのか?」

 その答えによって計画の進め方が異なってくる。

 ボグズ氏によれば、調査段階では、無線LANにアクセスする人数や、アクセスする人々がネットワーク上で利用するアプリケーションの種類なども考慮に入れる必要があるという。

 SMBは次のように自問する必要もある――「自社の現在の位置はどこで、これからどこに向かおうとしているのか? 要員および接続性に関する要件という点で、1年後、2年後、5年後に自社はどのあたりにいると予想されるか?」とボグズ氏は話す。

 要員に関する検討も重要である。例えば、社内のスタッフがプロジェクトを担当する方がいいのか、それとも業者に外注するのが無難なのかといった問題である。

ステップ2:サイトサーベイ(事前調査)を実施する

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

技術文書・技術解説 株式会社ソラコム

IoTデバイス導入ガイド:概念から選定・導入時に押さえておきたいポイントまで

IoTという言葉は知っているものの、ビジネスの場でどのように活用すればよいのか分からないという声も多い。こうした声に応えるべく、IoTの基本的な概念から、IoTデバイスの選定・導入時に押さえておきたいポイントまでを解説する。

市場調査・トレンド 株式会社ソラコム

今さら聞けない「DXとIoT」、基本知識から最初の一歩を踏み出す具体策まで解説

DXやIoTという言葉は知っているものの、それが何を意味し、ビジネスの現場にどのように採り入れられているのか分からないという声は意外と多い。そこで、DXとIoTについて、基本知識から実現方法まで詳しく解説する。

製品資料 アルテリア・ネットワークス株式会社

VPNの「パフォーマンス」や「セキュリティ」の課題を解決するための秘策とは?

インターネットVPNサービスの市場規模は増加傾向にあるが、パフォーマンスやセキュリティなどの課題が顕在化している。VPNの利用状況などのデータを基にこれらの課題を考察し、次世代インターネットVPNサービスの利点と可能性を探る。

製品資料 東京エレクトロン デバイス株式会社

ネットワーク環境の課題を解決し、ネットワークの構築と運用を簡素化する方法

ネットワークに関して、「環境の構築・運用管理に手間やコストがかかる」などの課題を抱える企業は多い。そこで注目されているのが、1つのプラットフォームによる管理で運用負荷低減やトラブル対応効率化を実現するソリューションだ。

事例 東京エレクトロン デバイス株式会社

仮想化技術でマルチテナント型の大規模ネットワークを構築、事例に学ぶ実践術

現代のネットワークには組織ごとに多彩なニーズが求められる。それらに応えるためのネットワーク環境を構築するには大きな手間がかかる。本資料では仮想化技術の採用でマルチテナント型の高速ネットワーク環境を構築した事例を紹介する。

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news103.jpg

「AR」でMetaに勝てる? SnapのCEO、エヴァン・シュピーゲル氏はこう語った
SnapのCEO、エヴァン・シュピーゲル氏が最近、動画インタビューに立て続けに登場している...

news085.jpg

SEOに欠かせない「インデックス」について徹底解説【初心者必見】
今回は、SEOにおける「インデックス」について、わかりやすく解説します。

news090.jpg

マーケ担当者はなぜ「広報」を誤解するのか?
「マーケティング」と「広報」活動は似て非なるもの。この連載では2つの業務を兼務する人...