急速に拡大するモバイルアプリ開発市場。開発スピードと品質の要求に応える「HTML5」技術の採用だけでは、どうしても解決できない問題がある。
前回の「ユーザー評価が星3つ以下のモバイルアプリはすぐに忘れ去られる」に続き、「競争の激しいモバイル分野では“開発スピード”“品質”のどちらを重視すべきか」という難問の解決策を検討しよう。3人の専門家の回答を通じて分かったヒントは「HTLM5が状況を一変させる可能性を秘めている」「テストをおろそかにしてはならない」ということだ。
米調査会社IDC Researchのアナリスト、ジョン・ジャクソン氏は「状況にもよるが、品質要求が優先される傾向にあるのは間違いない。ユーザーが顧客であれ社内の従業員であれ、彼らは既にモバイル環境でのコミュニケーションを経験しており、品質に対する要求は高い。これは将来的に、品質を重視する傾向を促進するだろう」と語る。
この問題に対する見方は2つある。競争が激しい状況において、最大のライバルが製品を投入する一方で、自社が油断をしていたために製品をリリースする準備ができていないような場合には、とにかく急いで製品を形にする必要があるケースもあるだろう。その場合でも、ある程度の品質に対する期待があることは確かだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
リモート接続におけるITサポートチームは、安定稼働が大きな使命の1つだが、近年はシステムの複雑化に伴い、ITオペレーションの負担が増大している。本資料では、AIを活用してITオペレーションの効率を大きく改善する方法を紹介する。
昨今、多くの企業が業務にリモートアクセスを取り入れているが、リモート接続ツールの導入には、専門知識が求められる。また初期設定や運用設計などを自社で行う場合、最適化されていないケースも多い。どのように解消すればよいのか。
スマートフォンの進化により、「ノートPCとの2台持ち」の必要性は薄れつつある。スマートフォンをノートPCとして使うための便利な方法を解説する。
テレワークの普及に伴い、スムーズな仕事を実現するだけではなく、ギークの知的好奇心さえも満たすガジェットが充実している。ギークが他のギークに“激推し”したくなるガジェットを紹介しよう。
AI(人工知能)技術の活用が広がる中で、スマートフォンの利用はどう変わろうとしているのか。Samsung Electronicsが発表したスマートフォン新シリーズ「Galaxy S24」を例にして、“AIスマホ”の特徴を紹介する。
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...