HTML5はスマートデバイス用アプリ開発に使えるか?HTML5アプリ vs. ネイティブアプリ

HTML5はスマートデバイス用アプリの開発に使えるのか否か。肯定派・否定派双方の意見から、HTML5のメリット/デメリットを整理する。

2012年08月21日 08時00分 公開
[Colin Steele,TechTarget]

 HTML5には、モバイル端末の特性を生かした改善が幾つか施されている。とはいえ、HTML5を使ったWebアプリケーションはまだまだこれからの分野だ。

 HTML5を使ったWebアプリケーションはブラウザ内で動作するが、そうしたHTML5アプリケーションに対する批判の1つに、「(HTML5アプリでは)スマートフォンタブレットの高い人気の要因となっているマルチタッチ機能やカメラ、プッシュ通知といった特性を活用できない」というものがある。

 新しいAPI(Application Programming Interface)のおかげで、そうした状況も変わりつつある。だがパフォーマンスとオフラインアクセスに関しては、まだ疑問が残っている。

 HTML5アプリを検討中のIT部門にとって、異種ブラウザ間の互換性も懸念材料の1つだ。主要ブラウザはそれぞれHTML5をサポートするが、HTML5の新機能が全てのブラウザで一斉に採用されるわけではないからだ。

 「HTML5はあらゆるブラウザでユビキタスにサポートされているわけではない」と米製薬会社Sanofiのモバイルエンジニアリング担当ディレクター、ブライアン・カッツ氏は指摘する。

HTML5アプリの良い点

 先日シカゴで開催された「BriForum 2012」のセッションでは、米リモートアクセスベンダーEricom Softwareの最高技術責任者(CTO)ダン・シャピア氏により、HTML5プログラミング言語の進化とそのメリットが論じられた。同氏は、JavaアプレットやFlashといったブラウザプラグインの代替選択肢としてHTML5が登場した経緯や、HTML5がモバイルアプリケーション開発者の間で人気を集めている理由について説明した。以下がその要点だ。

  • HTML5を使えば、開発者はいったん開発したアプリケーションを複数のプラットフォームに展開できる。「いったん開発すれば、どこであれ実行できる。少なくとも、これまでで一番そのレベルに近づいている」とシャピア氏
  • HTML5は新しいWeb標準規格としてWorld Wide Web Consortium(W3C)とWeb Hypertext Application Technology Working Group(WHATWG)に支持されている他、AppleMicrosoftGoogle、Mozilla Foundation、Operaといった主要なWebブラウザベンダーや団体からも支持を得ている
  • HTML5には古いブラウザとの下位互換性がある

 さらにシャピア氏によると、HTML5では端末固有の機能との統合性も強化されているという。例えば、新たに追加される「WebRTC JavaScript API」により、開発者はモバイル端末のカメラやマイクにアクセスするブラウザベースのリアルタイム音声動画通信アプリを開発できる。

 今のところ、このAPIをサポートしているブラウザは「Google Chrome」のみだ。

HTML5アプリの悪い点

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€驛「譎擾スク蜴・�。驛「�ァ�ス�、驛「譎冗樟�ス�ス驛「譎「�ス�シ驛「譏懶スサ�」�ス�ス

プレミアムコンテンツ アイティメディア広告企画

「Windows 10で満足」な人向けの賢いWindows 11移行法

「Windows 10」のサポート終了が迫っているものの、まだ「Windows 11」に移行していないユーザーは少なくない。そうした中で、従来の常識にとらわれない“新しい移行の形”が注目を集めている。

プレミアムコンテンツ アイティメディア広告企画

“脱Windows”が無理なら挑まざるを得ない「Windows 11移行」実践ガイド

「Windows 10」が“最後の「Windows」”ではなくなった以上、Windowsを使い続けるなら「Windows 11」への移行は不可欠だ。幸いなことに、スムーズな移行を支援する手段は充実している。主要な手段をまとめた。

プレミアムコンテンツ アイティメディア広告企画

Windows 11が告げる「Windows端末時代の終わり」

「Windows 10」のサポート終了が迫る中、Windows 10ユーザーは「Windows 11」への移行を検討しなければならない。とはいえ、焦ってWindows 11搭載のPCを購入することは得策ではない。他に何の選択肢があるのか。

プレミアムコンテンツ アイティメディア広告企画

旧式PCから「Windows 11」に移行できる最低限の条件

「Windows 10」のサポート終了を目前に控え、Windows 11への移行は避けられないステップとなっている。旧式Windows PCからアップグレードできる条件を、移行時の注意点と併せて確認しよう。

製品資料 TeamViewerジャパン株式会社

ITサポートチームのパフォーマンスが向上、AIを活用したセッションインサイト

ITサポートの現場では、ITオペレーションの効率を高めることが課題となっている。そこで、あるリモート接続基盤に搭載されたセッションインサイト機能を紹介。AIを活用した機能も備え、ITサポートチームのパフォーマンスを向上させる。

アイティメディアからのお知らせ

郢晏生ホヲ郢敖€郢晢スシ郢ァ�ウ郢晢スウ郢晢ソスホヲ郢晢ソスPR

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

TechTarget郢ァ�ク郢晢ス」郢昜サ」ホヲ 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...