HTML5には、モバイル端末の特性を生かした改善が幾つか施されている。とはいえ、HTML5を使ったWebアプリケーションはまだまだこれからの分野だ。
HTML5を使ったWebアプリケーションはブラウザ内で動作するが、そうしたHTML5アプリケーションに対する批判の1つに、「(HTML5アプリでは)スマートフォンやタブレットの高い人気の要因となっているマルチタッチ機能やカメラ、プッシュ通知といった特性を活用できない」というものがある。
新しいAPI(Application Programming Interface)のおかげで、そうした状況も変わりつつある。だがパフォーマンスとオフラインアクセスに関しては、まだ疑問が残っている。
HTML5アプリを検討中のIT部門にとって、異種ブラウザ間の互換性も懸念材料の1つだ。主要ブラウザはそれぞれHTML5をサポートするが、HTML5の新機能が全てのブラウザで一斉に採用されるわけではないからだ。
「HTML5はあらゆるブラウザでユビキタスにサポートされているわけではない」と米製薬会社Sanofiのモバイルエンジニアリング担当ディレクター、ブライアン・カッツ氏は指摘する。
先日シカゴで開催された「BriForum 2012」のセッションでは、米リモートアクセスベンダーEricom Softwareの最高技術責任者(CTO)ダン・シャピア氏により、HTML5プログラミング言語の進化とそのメリットが論じられた。同氏は、JavaアプレットやFlashといったブラウザプラグインの代替選択肢としてHTML5が登場した経緯や、HTML5がモバイルアプリケーション開発者の間で人気を集めている理由について説明した。以下がその要点だ。
さらにシャピア氏によると、HTML5では端末固有の機能との統合性も強化されているという。例えば、新たに追加される「WebRTC JavaScript API」により、開発者はモバイル端末のカメラやマイクにアクセスするブラウザベースのリアルタイム音声動画通信アプリを開発できる。
今のところ、このAPIをサポートしているブラウザは「Google Chrome」のみだ。
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2023年12月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。
倒産する? マスク氏は金持ちなんだから自腹を切ればいいのでは? Xの将来に関する5つの考察【前編】
主にイーロン・マスク氏の言動をきっかけに広告主の離脱が進む中、Xの将来はますます不透...
世界の一流ブランドはなぜ「ゲーマー」を重視するのか
ブランドがZ世代を理解し、彼らと適切なコミュニケーションを取るためには、何よりもまず...