低消費電力動作を実現したXeon プロセッサ X5365(3.0GHz)および L5335(2.0GHz)の2製品を発表
インテルは8月14日、新クアッドコア・プロセッサ「インテル Xeon プロセッサ X5365」および「インテル Xeon プロセッサ L5335」を発表した。
インテル Xeon プロセッサ X5365は、高性能を必要とするサーバおよびワークステーションアプリケーション向けに設計され、熱設計電力を標準的な120W以内に抑えながら、3.0GHz動作を実現している。一方インテル Xeon プロセッサ L5335は、スペースの最適化と優れた電力効率が求められるサーバ向けの製品で、2.0GHzで動作し、熱設計電力を50W以内に抑えている(1コア当たり12.5W)。
両製品ともに、仮想化ソリューションの効率向上や64ビット ゲストOSのサポートを実現する「インテル バーチャライゼーション・テクノロジー」(Intel VT)に加え、32ビット Windowsの仮想化を実行する際の割り込み処理能力を向上させた、Intel VTのための新しい拡張命令が採用されている。また、さまざまなシステムで透過的に機能する新しい省電力技術を搭載し、待機時の消費電力を最大50%まで削減するとしている。
会員登録を行うことで、300点以上の技術資料がそろったホワイトペーパーや興味・関心分野ごとに情報を配信するメールマガジン、ITmediaや@ITの特集記事がPDFでまとまって読める電子ブックレットなど、各種サービスを無料で利用できます。会員登録(無料)はこちらから
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「非常時にピザ1枚無料」のデータがドミノ・ピザのマーケティングに生む好循環とは? CMOに聞く
2024年10月にDomino'sのチーフブランドオフィサーからエグゼクティブバイスプレジデント...
AI搭載は「もう売りにならない」──「Marketing Dive」2025年予測【前編】
広告費が世界で1兆ドルを超える中、マーケターは多くの課題に直面している。不透明な規制...
Xがアルゴリズム変更へ イーロン・マスク氏が優遇したい投稿とは?
Xは新たなアルゴリズムアップデートで「情報的かつ娯楽的」なコンテンツに重点を置いてい...