ブレードサーバの厚みを2分の1にした、高性能プロセッサ「Cell Broadband Engine」搭載のブレードサーバ新製品「IBM BladeCenter QS21」を発表
日本アイ・ビー・エムは10月12日、高性能プロセッサ「Cell Broadband Engine(Cell/B.E.)」搭載のブレードサーバ新製品「IBM BladeCenter QS21」を発表した。10月26日より出荷開始する。最小構成価格は138万6000円。
本製品は、3.2GHzのCell/B.E.を2個搭載し、最大ピーク時460Gフロップスを実現する超高速計算に特化したブレードサーバ。従来のCell/B.E.搭載ブレードサーバ「IBM BladeCenter QS20」に比べ、プロセッサ、メモリなどの集積密度を2倍にすることで、ブレードサーバの厚みを2分の1にしている。シャーシ(筐体)1台当たりの最大収容可能台数は2倍になり、1シャーシ当たり最大6.4Tフロップス、標準的な42Uラックでは最大25.8Tフロップスの浮動小数点演算性能を発揮できる。
Cell/B.E.の特長であるマルチコアアーキテクチャと高速通信機能により、大量の計算処理や高度な三次元画像処理の高速レスポンスを実現。さらに、1ワット当たりおよそ1.05Gフロップスといった少ない消費電力で高いパフォーマンスを実現しているという。HPC(High Performance Computing)を用いた研究開発向けのほか、医療、金融、デジタルメディアなどの企業におけるアプリケーションまで、幅広く利用できるとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...