奥が深い「Wi-Fiローミング」の仕組み OpenRoamingの特徴を徹底解説OpenRoamingとPasspoint比較【前編】

Wi-Fiのローミングには「OpenRoaming」と「Passpoint」という2大規格がある。それぞれにメリットがあり、特徴や仕組みを理解する必要がある。OpenRoamingについて解説する。

2024年03月01日 05時00分 公開
[Venus KohliTechTarget]

 無線LAN(Wi-Fi)には2つのローミング(異なるネットワークへ接続を切り替えること)規格がある。 無線LANの業界団体「Wireless Broadband Alliance」(WBA)による「Wi-Fi」の相互接続基盤「WBA OpenRoaming」(以下、OpenRoaming)と、もう一つの無線LAN業界団体「Wi-Fi Alliance」(WFA)によるWi-Fiホットスポットの接続規格「Wi-Fi CERTIFIED Passpoint」(以下、Passpoint)だ。

 どちらも、エンドユーザーが移動しても、クライアントデバイスが互換性のある無線LANに接続し続ける仕組みだ。自治体や企業、施設管理者が公衆無線LANをエンドユーザーに提供したい場合、片方を選んで導入できる。

 ただし、ローミングの仕組みを導入するにはコストがかかることや、通信速度が低下するといった注意点があるため、それぞれの仕組みの特徴をよく知ることが大事だ。まずはOpenRoamingの特徴を解説する。

OpenRoamingの仕組みや特徴は

 OpenRoamingは、相互運用可能な無線LANの相互接続基盤であり、フェデレーション(連携)サービスでもある。OpenRoamingに準拠した公衆無線LANに対して、OpenRoamingに準拠したクライアントデバイスは自動でローミングできる。

 つまり、エンドユーザーは無線LANのネットワークを選び、アクセスを要求し、デバイスを認証するといった手順を踏むことなく、複数のOpenRoamingに準拠した無線LANに自動的に接続できるというわけだ。ローミング機能で接続先を変更しても、接続は中断されない。

 OpenRoamingは現在、世界各国に広がっている。OpenRoamingはもともとネットワーク機器ベンダーのCisco Systemsが開発した規格で、2020年からWBAが管理するようになった。

OpenRoamingの仕組み

 OpenRoamingでは、デバイスを使用するエンドユーザーは、インターネットにアクセスするために、IDを発行・管理する「IDプロバイダー」を経由して一度だけIDを登録(サインイン)する。デバイスが一度認証されれば、以降の作業は自動化される。利用可能な無線LANを改めて検索したり、繰り返し登録したりする必要はない。

 OpenRoamingは異なるネットワーク同士をシームレスに連携するために、ローミング用のフレームワーク「WRIX」(Wireless Roaming Intermediary Exchange)を定めている。各ネットワークはWRIXに沿って設定することで、OpenRoamingに準拠した無線LAN間でローミングのプロセスを標準化できる。

 セキュリティ面では、「AAA」(Authentication, Authorization and Accounting)の仕組みを設定したクライアントデバイスが、「RadSec」(RADIUS over TLS:TLSでRADIUSデータを転送するプロトコル)で通信することで保護する。AAAは、認証、認可、アカウンティング(アクセスの履歴をログに記録すること)をチェックするセキュリティの枠組みを指す。

OpenRoamingの利点と課題

 エンドユーザー視点ではOpenRoamingに以下のメリットがある。

  • 無線LANの検索と人手による認証の繰り返しがなく、時間が節約できる
  • 接続が途切れないので、動画データのストリーミングやダウンロードに役立つ
  • 複数のセキュリティに関する規制に準拠し、エンドユーザーのプライバシーを保護する
  • 国際ローミングやSIMカードの購入が不要になり、特に海外旅行中のお金の節約になる

 一方で事業者視点では以下のような課題がある

  • Passpointの識別子とAAAエンドポイントの設定は、サービス提供事業者にとって簡単な作業ではない。
  • グローバルなOpenRoamingフェデレーションではなく、ネットワークプロバイダーがエンドユーザー登録を管理する必要がある
  • まだ普及が進んでおらず、技術のスケーラビリティ(拡張性)が十分ではない

 中編はOpenRoamingにも採用されているPasspointについて解説する。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia マーケティング新着記事

news006.jpg

「TikTok禁止」は結局、誰得? どうするトランプ氏――2025年のSNS大予測(TikTok編)
米国での存続を巡る議論が続く一方で、アプリ内ショッピングやAI機能の拡大など、TikTok...

news202.jpg

ネットの口コミを参考に8割超が商品を購入 最も参考にした口コミの掲載先は?
ホットリンクは、口コミ投稿の経験や購買への影響を調査した結果を発表した。

news071.jpg

「生成AIの普及でSEOはオワコン」説は本当か?
生成AIの普及によりSEOが「オワコン」化するという言説を頻繁に耳にするようになりました...