なぜ米国で2023年11月に「企業のランサムウェア被害報告」が集中したのか2023年11月の米国ランサムウェア攻撃動向【前編】

米国で2023年11月に発生したランサムウェア攻撃では企業を標的とする事例が目立った。その背景には何があり、どのような被害が発生したのか。

2024年03月01日 05時00分 公開
[Arielle WaldmanTechTarget]

 米TechTarget編集部は、米国の民間企業と公共部門に対するランサムウェア(身代金要求型マルウェア)攻撃のうち、2023年に被害報告や情報公開があったものを月別で収集。同年11月には企業への攻撃が目立ち、その件数は38件に及んだ。過去数カ月の観測期間の中では公共部門への攻撃が集中した月もあったが、企業と公共部門で件数の多寡にそれほどの違いがない月もあった。

2023年11月に企業のランサムウェア報告が増加した背景とは

 米国証券取引委員会(Securities and Exchange Commission、以下SEC)は2023年10月30日、監視ツールベンダーSolarWindsを告発した。2020年12月、SolarWindsのネットワーク管理ツール「Orion Platform」に「Sunburst」というバックドア(不正侵入の入り口)が仕掛けられたことによる被害が報告された。SECの訴状は、2018年10月にSolarWindsが新規株式を公開してから2020年12月にSunburst被害が発表されるまで、既知のリスクを過小評価して必要な情報を開示せず投資家を欺いた、と主張している。企業に対するランサムウェア攻撃の増加は、SECの告発後に増加した、と米TechTargetはみる。

 2023年11月27日には、AHS Management Company(Ardent Health Servicesの名称で事業展開)が同年11月23日にランサムウェア攻撃を受けたと発表。Ardent Health Servicesは全米6州に30件の病院と200件以上の診療所を抱える医療グループだ。声明によると同社は被害発覚後速やかに法執行機関に通報。ITベンダーと共同で調査に乗り出し、封じ込めの措置を講じた。具体的には、同社のITインフラを強制的にオフラインにし、運営部門のサーバおよび臨床部門や財務部門などのシステムにアクセスできないようにした。Ardent Health Services傘下の複数の病院では救急患者の受け入れができなくなり、近隣の医療機関へ搬送せざるを得なくなったという。

 米国のメディア「CNN」は2023年11月27日に、このランサムウェア攻撃によりArdent Health Servicesの業務インフラがITから紙に逆戻りしたと報道した。同年11月22日、米国のサイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)がArdent Health Servicesに対し、サイバー攻撃が発生する可能性について警告していたこともCNNは報じている。

 Ardent Health Servicesは2023年11月30日に公開したレポートで、傘下診療所のほとんどが業務を再開したこと、25カ所の救急室すべてが患者を受け入れていること、ITインフラをオンラインの状態に戻すため業務の一部を停止していることを報告している。脳卒中や外傷治療など緊急治療を要する患者については救急医療サービス(EMS:Emergency Medical Services)を利用して近隣の医療機関に治療を依頼したという。ランサムウェア攻撃への対処としては、セキュリティプロトコルを追加で実装すると共に、ランサムウェア攻撃者が入手したとみられるデータの範囲を調査していることを明らかにした。


 後編も引き続き、2023年11月の米国におけるランサムウェア被害事例を紹介する。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€驛「譎擾スク蜴・�。驛「�ァ�ス�、驛「譎冗樟�ス�ス驛「譎「�ス�シ驛「譏懶スサ�」�ス�ス

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

「遠隔医療」に一斉移行した医療機関 その方法とは?

遠隔医療体制を構築する際は、患者や通常業務への影響を押さえながら進める必要がある。パンデミック下で一斉に遠隔医療体制を構築した2つの医療機関の例を紹介する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

オーストラリアの「電子処方箋」制度ができるまでの道のり

オーストラリアでは処方箋の完全電子化が一般化しているが、制度確立までの道のりは平たんではなかった。完全電子化を阻んだ課題とその解決策とは。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

湾岸諸国の「デジタルヘルスケア」推進 重点分野と課題とは?

コロナ禍を契機に、湾岸諸国では「デジタルヘルスケア」への移行が加速している。湾岸諸国におけるデジタルヘルスケア産業の重点投資分野とは。デジタルヘルスケア推進の”壁”とその対処法についても紹介する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

医療機関で起こりがちな「データ品質」低下の理由と、改善に向けた方策とは

医療機関は膨大なデータを扱い、そのデータに基づいて重要な決定を下す場合がある。一方、データの質は低くなりがちだ。それはなぜか。データの品質を改善させるために必要な方策と併せて紹介する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

NHSのデータ基盤計画が英国民の不評を買った理由

英国の国民保健サービスでイングランド地域を管轄するNHS Englandが、医療サービス向けの新データ基盤を構築している。この計画に英国市民団体が“待った”をかけたという。なぜなのか。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

なぜ米国で2023年11月に「企業のランサムウェア被害報告」が集中したのか:2023年11月の米国ランサムウェア攻撃動向【前編】 - TechTargetジャパン 医療IT 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

驛「譎擾スク蜴・�。驛「�ァ�ス�、驛「譎冗樟�ス�ス驛「譎「�ス�シ驛「譏懶スサ�」�ス�ス驛「譎「�ス�ゥ驛「譎「�ス�ウ驛「�ァ�ス�ュ驛「譎「�ス�ウ驛「�ァ�ス�ー

2025/05/13 UPDATE

ITmedia マーケティング新着記事

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。