「HDP」と「ASM」の連携による最適なストレージ管理手法と、日立プラットフォームと「Oracle Active Data Guard」による効率的な災害対策システムの構築と運用管理手法を公開した。
日立製作所と日本オラクルは3月25日、グリッド環境の共同検証センター「Oracle GRID Center」において、事業継続マネジメント(BCM:Business Continuity Management)プラットフォームソリューションの確立を目指し実施した共同検証成果を公開した。
具体的には、エンタープライズ向けストレージ「Hitachi Universal Storage Platform V」のボリューム容量の仮想化を実現する「Hitachi Dynamic Provisioning」(HDP)と、「Oracle Database 10g」から提供されているストレージ管理機能「Oracle Automatic Storage Management」(ASM)を組み合わせることで、運用管理、初期導入コストの軽減およびディスク追加時のサービス無停止を実証した。
また、顧客の利用環境を想定した大規模なトランザクション負荷環境において、ミラーリング機能「Oracle Active Data Guard」によるスタンバイサイトの参照業務での利用および障害ケースを想定した挙動の検証を実施した。その結果、スタンバイサイトのリソース活用の有効性、スタンバイ活用下での障害時フェイルオーバー時間の短縮とトランザクション業務の継続性を確認。実システムを想定した環境でのOracle Active Data Guardの有効性を実証した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
NECの社内ITが運用の「サイロ化・属人化」から脱却できた“決め手”とは? (2025/6/12)
生成AI時代のPCの選び方 価格だけでは見えない「AI PC」の価値とは (2025/5/15)
デザイン性も機能性も“インカム越え”? 進化した接客用連絡ツールの特徴は? (2025/4/14)
低コストで障害の原因を容易に特定、アプリ監視を改善する注目手法とは (2025/4/8)
DX推進に向かうにはまず守りの業務の改善から (2025/3/6)
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...